
3歳の息子が小さなことですぐ泣いたり物にあたったりして困っています。外出先でも同様で、注意してもますますヒートアップ。なぜこんな態度になったのか不思議です。同じような経験の方いますか?
3歳の息子がいます。
最近、小さなことですぐ物にあたったり
少し注意しただけでずっと泣いたりしてます😥
たとえば、おもちゃで遊んでてうまくいかなかったのかイライラするのかギャーとなってそのおもちゃを投げたりします。
それで、投げたらダメと注意するとますますヒートアップするのか
大泣きして逃げていったりします。
これが外出先だったりすると嫌なことあったらすぐ帰りたがります。
今まではこんな小さな注意で泣いたり
物にあたるのもあまりなかったのに。
自宅ならまだしも
公共の場などではどうしたらいいかわからずで。
注意したらますますヒートアップするし、でもいけないことは注意したいし😣
なんでそんなことで泣くようなった?って感じです。
似たような方いますか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

碧冬
まだまだ3歳だと知能の発達と身体の能力、言語の能力などの成長バランスがバラバラで安定しない時期です。
頭で考えてもそれを表現出来ない、手や足が思うように使えないなど 本人ももどかしい時期だと思います。
思春期と同じです😊
ましてや下の子がいると余計にだと思います。
私自身も息子は発達障害があり癇癪は凄いしどうしたものかと色々勉強したり対応の仕方をプロの方に相談したりしてますが、結局はママとのスキンシップや同年代のお友達のコミュニケーションが一番効果的なのかなと思ってます。
ママリ。
そうなんですね😵
前までは、ただ注意は聞かなかったり無視だったりだったのに
最近はひどくて💦
他のこに被害与えないかハラハラしちゃいます😥