

ゆんさん
緩和ケア病棟に行かれたということは、積極的な治療はもうしない方向だと思います。。
あとどれぐらい生きれるかは
癌の進行によってわかりませんが・・・
若い方の進行はとても早いです。

退会ユーザー
以前友人が癌で亡くなりました。
体調がすぐれず検査を受けると脳に癌が見つかりました。
場所が場所なので手が出せず...
1か月後には亡くなりました。
本当にあっという間でした。
余命は千差万別だと思いますが、ご本人は分かっているんじゃないでしょうか?
怖くても、何を望んでいるのか本人に聞くのが一番だと思います。

ゆき
私も親を早くに癌で亡くしました。
発見した時には既に末期癌。
全身に転移していました。
親は大事な親友にさえも癌のことは
秘密にしていました。
大切な親友だからこそ言えなかったと。
友人に何かしてあげたいという気持ちは
分かりますが、
そっとしておくのが1番だと思います。

みい
若い方の進行は、やはり早い方が多いですね。
どれくらい生きれるのか、先生はお伝えされているのかもしれませんか、それより長い方もいますし誰にもわかりません。
以前緩和の患者さんと関わる事がありましたが、弱った姿を家族や友達に見せたく無い、友達にたくさん会いたい、賑やかに過ごしたい、静かに過ごしたい、皆んなとたくさん思い出を作りたい、など本当に様々でした。

ままり
若いかたの癌の進行が早いというより、進行が早い癌になってしまったんだとおもいます。
ご友人さまに、何かしたいことがあるかとか、食べたいものはないか、など希望をきいてあげるのもいいかなとおもいます。
コメント