
3ヶ月の完ミの授乳間隔は何時間ですか?泣く時は3時間おきに与えていますが、適切でしょうか?3ヶ月赤ちゃんにミルクを与える時間間隔は何時間ですか?
3ヶ月の完ミの授乳間隔は何時間なんですか?
缶には5回と書いてあるんですが24時間で5回なのでしょうか?体重が重くておデブなので1か月前に保健師さんが自宅に来て体重7.5もあり、140きーぷしてくださいと言われ今でも3ヶ月でも150です
泣かない時は与えないのですが、泣く時は普通に3時間おきに与えています良いのでしょうか?😓
3ヶ月赤ちゃん(完ミ)の場合何時間起きにミルクを与えれば良いのでしょうか?
- みー(6歳)
コメント

年子mama
娘は朝、昼、3時、夜、寝る前で飲ませてました(ू•ᴗ•ू🌼)
3ヶ月入ってからは夜起きなくなったので夜中のミルクはナシです!

あゆ
3ヶ月から朝7時台〜夜11時台で4時間おきの5回で飲ませてます。
夜中は寝てるので飲ませてません。
今はお腹が空いて泣くことは滅多にないんですが、3時間おきに飲ませてたときはお腹空いて泣いたら3時間経つまで頑張ってあやしてました💦
-
みー
なるほど、私も4時間起きにしてみます🤔
まだ、昼夜逆転生活で、よく寝る時と寝ない時があります。今日はよく寝ないときで、昼の12時に起きそっから2.3回寝たんですが1回1時間も寝てません、😅- 10月11日
-
あゆ
ただ4時間おきに変えても飲ませる量が3時間おきのときと一緒だとお腹空いて泣いちゃうかもです😣
量をキープしてと言われてるなら困っちゃいますね😥- 10月11日

chatora
だいたいこの時間にミルク~って感じで一日のリズムってないですか??
あまり体重が増えすぎると4ヶ月検診の時に注意されるかもです😅
息子は低体重で産まれて体重気にして、母乳よりの混合であげてたら
4ヶ月検診で体重(一日の平均より)増えすぎみたいな事言われそれから母乳だけになりました😅
3ヶ月で7.5じゃムチムチで可愛いんでしょうね🌸
-
みー
まだ、昼夜逆転が治らないので…
よく寝る時もあれば全然寝ない時もあるのでバラバラてなんです😓
1か月前に注意されたので140〜150キープしてます😓- 10月11日
-
chatora
使用量の表示見ると
月齢で一日1000ml目安だと思うのでそれ以上越えなければ大丈夫かなと思いますよ🌸
私は赤ちゃん用の体重計がなかったので
自分+子供
自分だけの体重の差で大体の体重変化みてましたよ😀
あんまり神経質になるとママさん疲れちゃうので🍵- 10月11日
-
みー
3ヶ月だと1000ミリ超えなければ大丈夫なのですか?🤔
- 10月11日

ひまわり
1日960ml目安なので、1日の合計がそれに収まるようにバランスを見て授乳するのがいいと思います☺️
やっぱりミルクは飲ませすぎるとあっという間に大きくなっちゃいます💦💦
-
みー
知り合いの子でたった12日しか変わらない赤ちゃんと一回りくらい違くてびっくりしました😢
やっぱり太り過ぎなのかなと思っています…
4ヶ月になったら1日どのくらいなのでしょうか?😢- 10月11日
-
ひまわり
みーさんのはいはいのパッケージ見て計算すると、4ヶ月だと1000-1100mlみたいですね☺️
わたしは、ほほえみ使ってるのですが、それだと3-5ヶ月は200を5回だったので1000mlでした✨
1ヶ月前ということは、2ヶ月くらいでで7.5だと少し大きめですね❣️ 動くようになると少しシャープになってくるらしいですが、うちの子もほっぺ落ちそうにたぷたぷです笑
まだ昼夜の区別つかないことも多いと思うので、私は朝はカーテンを開けて光を入れて、昼間は明るく音のあるところで生活する、逆に夜は暗いところで寝る、というのに慣れるように無理やりしています😂😂
それから、夜は長めに、昼間は起きている時間が増えました✨- 10月11日

R
ムチムチでたまんないでしょうね😍❤️
娘は6回飲んでます。
けど、一回量がまだ100~140とまちまちなので
一日トータル量でみるようにしています😊
時間も3時間はできるだけあけますが、
90しか飲まなかったときは2時間半で くれー!💦
ってなるときもあるのであげてます😅
トータルが飲み過ぎじゃなければ5回って
こだわらなくても大丈夫ですよ!
-
みー
やっぱり4時間起きて与えた方がいいですね😢
今はじめて計算しましたが笑
24➗3で6
6×150で1200と飲みすぎですね
最近寝つきがほんとに悪く夜中も丁度3時間おきくらいに起きたりするんで普通に与えてました😢- 10月11日
-
R
ミルク以外で紛れるなら
4時間空いたらいいですけど、
なにしても無理なときは無理なんでね💦
飲んでくれないよりはいいと思うんですけどね!
あまりストレスにならないくらいがいいですけど、与えすぎも良くはないので、おもちゃとかでも気が紛れてくれたらいいですね😊✨
娘はカラカラ音のするオーボールを握って遊んだり、プレイマット??に転がしたら遊んでたり、ベランダに出たりすると紛れることがありますよ😊
上二人は寝ない子だったので、おしゃぶりに助けられました。もし抵抗なければどうかな?と思いますが、吸ってくれない子もあるので何ともです…😅- 10月11日
-
みー
私の子はメリーが好きです1~2時間すると飽き&眠さで文句言ってしまいには泣きます笑
わがままで立ちながら抱っこしないと寝てくれない子で、酷い時は1時間以上抱っこする時があります😢
やっと寝たと思って布団に置くと背中スイッチで起きて、上手くいったと思ったら30分程度で起きたりします😢
もう、放り投げたくなるほどイライラしてしまう時あがあります😭- 10月11日
-
R
よく分かりますその気持ち😣
上二人が本当に寝ない子で(抱っこのみ寝る)
朝までずーっと何かしら抱っこしてました…
4ヶ月くらいまでオールナイト当たり前でしたね💦
本当にきつかった😣
本当にきついですよね💦💦
私はよくタンスとかにもたれながら寝たり、
たまに腕枕で寝てくれる時があったので、
抱っこから一緒にコロンと寝転がってそのまま横にずらして腕枕〜ってしたり!後は立ち抱っこで寝てからそのままラッコだきで寝るが多かったです。
寝入ってからでも体勢変えたら起きちゃいますかね?💦💦- 10月11日
-
みー
座ると怒って泣くので寝るまで寝れません泣、
また30.40分で泣いて起きて抱っこしてます…
授乳クッションのあいだにいれて寝てるんですが寝ずらいんですかね?
新生児の頃は授乳クッションを膝の上に置き子供を授乳クッションの上に置いてソファに座りながら寝てました笑笑
置くと目覚めるので…
今は大きくなりひたすら寝るまで立ちながら抱っこして寝たと思ったら置いて起きての繰り返しですいらいらしすぎてやばいです😱- 10月11日
-
R
うちも寝てしまうまでは立ちだっこでしたが、寝てからは少し体勢を変えてもどこか触れあってたら寝てくれる事が多かったです。密着してればしてる程なお良しでしたが、こちらからするとかなりしんどいもので…
うちは、狭い?と(抱っこの狭さはいいくせに)嫌がって、ベビーラックも2,3ヶ月もしたら寝てくれなくなってました。なのでもしかしたら、窮屈に感じてるかも??しれないですよね。
抱っこしたまま一緒に寝転がってもおきます?
殺意芽生えるのはやばいですね。
ご主人には頼れない感じですかね…
ご実家も遠方だったりしますか?
私は頼れるところなかったのと、2ヶ月からパパ見知りとやらがスタートしてそのまま人見知りで、私以外は無理でした…ので チーンでした。
ご主人が休みの日の日中、次のミルクまでの時間だけでも見ててもらったりできないですかね?
その間に仮眠とられるのがいいかな?って。
仮眠以外でも何か気分転換が必要です!
上二人は抱っこしてたら とりあえず寝てたので、日中はラッコ抱きでとにかく夜中のために寝てました。
家事なんて本当に必要最低限のことのみ!
離乳食始まるまで 主人のご飯もコンビニ弁当当たり前でしたよ。仕事の日は帰宅も遅いので、それくらいしか協力してもらえなかったし、私に家事をする余裕がなかったです。掃除なんてしなくても死にません!子どもの周りを綺麗にする程度で大丈夫!掃除機だけでも大丈夫!なんなら、2,3日に一回でも大丈夫です!コンビニ弁当続いても死にません!ご主人は何か協力してくれますか?
みーさんばっかり頑張っても疲れるだけです💦- 10月11日
みー
まだ、昼夜逆転生活でよく寝る時と寝ない時があります、今日は昼の12時に起きてそっから2.3回は寝たんですがどれも1時間は寝ません😓
そうこうしてるうちに3時間たちミルクを与えています😢