
コメント

マンゴー
前職が、児童発達支援事業所(発達障害のある子どもさんの療育)の支援員でした。私自身は、社会福祉士の資格を持っています。社会福祉士は大学を出ないと難しいので、子どもさん相手だと、保育士を持っている支援員が多かったので、保育士資格は強いかな?と思います。ただ、資格が無い正職員もいました!(パートから正職員になった等)ここは、法人や事業所にもよると思います。
各障害の専門書なんかも沢山ありますし、イラスト付きでわかりやすいものもあるので、読まれてみてもいいかもしれません^^
マンゴー
前職が、児童発達支援事業所(発達障害のある子どもさんの療育)の支援員でした。私自身は、社会福祉士の資格を持っています。社会福祉士は大学を出ないと難しいので、子どもさん相手だと、保育士を持っている支援員が多かったので、保育士資格は強いかな?と思います。ただ、資格が無い正職員もいました!(パートから正職員になった等)ここは、法人や事業所にもよると思います。
各障害の専門書なんかも沢山ありますし、イラスト付きでわかりやすいものもあるので、読まれてみてもいいかもしれません^^
「資格」に関する質問
訪問介護のお仕事されてる方いますか?? 介護の資格を取ろうと思っていて、訪問介護で働きたいと思っています! 差し支えなければ、勤務時間、日数、時給、月のお給料を教えていただけたら嬉しいです😊 よろしくお願いし…
今今の離婚では無いのですが、のちのち離婚したいと考えています。(理由は様々ですが、この人と老後一緒に居るのは御免といった感じです。) 子供は現在2歳前。私は現在31歳正社員のしがない事務員。短大卒で持ってる資格…
現役保育士の方に質問です。 保育補助で働きたいのですが(資格が無い為、まずは保育補助で働こうと思ってます)、働くにあたって重要なポイントなどありますか?(先生の顔が暗くないなど) 今まで保育士のことを調べてきた…
お仕事人気の質問ランキング
はるこぽん
ありがとうございます_(._.)_
せっかく仕事決まりそうなのに、次の仕事考えるのも変な話なのですが‥w
少しずつ本も見ていきたいと思います(^o^)
マンゴー
いいと思いますよ😀
お節介ですが、専門書をいくら読んでも結局実際に触れ合ってみないと(わたしは)なんにも意味がなかったので、もし可能であれば、実際に関わってみられてもいいと思います。
頑張ってください^^*