
コメント

うえぽん
なんのためのフルタイム共働きだって気持ちになりますよね💦
残る私の給料…😭

ザト
我が家も先月からとうとう夢の7万円に到達しました😢
去年5月から復帰だから4ヶ月は働いていないのに…と思うと結構しんどいですね💦
-
ままり
延長料とかもかかるとさらにって思うと、がんばってフルで働かなくてもいいのかなって思えてきました😭💦
- 10月10日
-
ザト
私、6時間しか働いてませんw
全然フルじゃないのに高すぎます💦💦- 10月10日
-
ザト
ちなみに、京都市のホームページを見ましたが、年収1000万世帯の我が家の場合、ギリギリ60700円に入るくらいだったので、ご夫婦の収入の割合によっては58600円かもしれませんよ(*≧▽≦)ノ
一度確認してみてください♪- 10月11日

なぴ
いくらくらいなんですか?
-
ままり
0歳で、今の共働きのままだと9万円でした💦産休に入るので少し減るかもしれませんが😭💦
- 10月10日
-
なぴ
0歳児高いですね( ;ᯅ; )
私も保育料あがってしまいましたが次の8月までは今の保育料だといわれました😭- 10月10日

ままり⭐
わかります。
3歳から無料とかじゃなく0とかもう少し安くしてほしいですよね。
-
ままり
0〜2歳の保育料にびっくりしています😭💦貯金しないと、、💦
- 10月10日

ぴっぴ
不妊治療もですよー💨世帯700万円以上は給付金なしです💔共働き正社員で納税してるのに💔
保育料も高いんですね😫😫😫
-
ままり⭐
そうなんですか💦
本当納税してるし少子化なのにそれは酷いですね(。>д<)
そこ改善した方が少子化対策にいいですよね(。>д<)- 10月10日
-
ままり
こんなに納税して働いてるのにひどい仕打ちですよね😭💦こんなに少子化少子化言うなら制度もっと優しくしてほしい、、💦💦
- 10月10日
-
ぴっぴ
まだ顕微までは進んでませんが、1回80万くらいかかりそうで、白目剥きました😭
- 10月10日
-
ぴっぴ
DINKSが一番損する仕組みかもしれないです😭子供作るのもお金かかります💔つぎ込む金額決めないと子供できても大変ですね…保育料とか高いわっ💨悩ましいです💦
- 10月10日
-
ままり
ほんとに悩ましいですね、、😢お金ばかり、、
- 10月10日
-
ままり⭐
そうなのですね💦
不妊治療にお金かかったり
赤ちゃん産むのにお金かかるのっておかしいですよね💦
日本遅れてますね(;O;)
ぴっぴさん、頑張って下さい(>_<)
授かれますように🙏🎀- 10月10日
-
ぴっぴ
ありがとうございます!!がんばりますー!!
- 10月10日
-
タマ子
年収700万以上ではなく所得730万以上ではないですか?
世帯年収で1000万以上でも助成金受け取れる場合がありますよ!- 10月11日
-
ぴっぴ
確認したら所得でした💦が、残念ながら対象外でした😭
- 10月11日

マルコポーロ
フルタイムで税金も平均よりだいぶ納めているのに認可園入れず認可外で保育料10万弱です😂
認可外の補助金も対象外で風当たり強すぎます。笑
-
ままり
ひどいですよね😭こんなに税金払ってるのに、、😭💦認可私も入れなさそうです😭💦何が無償化やねん!って感じですよね😭条件厳しい、、💦
- 10月10日

.mam
いやほんとに…(T-T)
うちはマイホームもあって、税金とんでもないし、人よりたくさん納税してるんやから、補助とか手当とか保育料とか平等にしてほしいです。
税金が一律なら高いのも手当がないのも補助がないのも分かりますけど。
-
ままり
ほんとに、、こんなんで今の賃料払えないです、、😭💦保育料貧乏なります😭💦たしかに、補助がないのは理解できるけど、平等にしてほしいですよね、、風当たりきつい😢💦同じ保育園通ってるのに、保育料だけでこんなに違うなんて💦マイホーム購入なんて夢のまた夢になりました😭
- 10月10日
-
.mam
ほんとに!タダで通ってる人もいるのに😣なんで保育料に違いがあるんですかね…納得いかないです💦
どこに誰に言っていけばいいんですかね?笑
うち、私がもうちょっと稼いでしまうと児童手当減額なんですけど、それも意味分からないです笑
税金増えて手当減らされるって…
3歳から無料って3歳から預けるのとか絶対入れないし、高額でも保育園入れるならそれより前に入れとかないといけないってことですよね😩- 10月10日
-
ままり
手当はないし、保育料は高いし、税金も高いし、頑張ってる分かなり搾取されますよね😂💦でも正社員やめてしまうと、次探すのも大変やし、我慢するしかないんですかね💦いっそ、何も気にしないくらいの年収2000万超えクラスとかならいいのに😂💦
- 10月10日

はじめてのママリ🔰
9万は高いですね💦
うちの市はマックスで6万でした。
それに延長保育とか必要なら68000円くらいです😅
-
ままり
羨ましいです😭料金みて、気が遠くなりました😭💦
- 10月10日

はらぺーにょ
9万円は高いですね💦
うちは夫婦合わせて1000万ありますが、6万程度。
二人目は半額になって、二人合わせても9万程度でしたよ😉

りこ
ホントですね、なんで皆同じにしてくれないんだろ。。
意味わかんなくなって来ちゃいますね。
ままり
私は時短とかの方がいいのかなって思えてきます、、💦妻の給料は全て保育料へ消えますよね😭💦
うえぽん
以前、保育園落ちて呟いた言葉がニュースになってましたが、保育園受かっても、活躍すればするほど上がる保育料…受かってもあまり活躍できないですよね😅