
育児でイライラしやすく、大声で叱ってしまうことが悩みです。家族は息子に優しく、自分は疲れていると感じています。穏やかに接する方法を知りたいです。
ドラマ 「コウノドリ」や「透明な ゆりかご」を何回も見て、涙を流しながら「自分の子供が無事に産まれてくれた だけでも本当に ありがたい事なんだから、もっと息子に対してイライラしないで接しよう」と、いつも心に誓うのに、息子がエゲツないイタズラなどを すると、ついイライラしてしまって大きな声で 叱ってしまいます。
育児で すぐイライラの感情が出てきてしまいます。
旦那やじぃじ、ばぁばに「そんなにイライラするな」と言われ、じぃじ、ばぁばは息子に甘く とても優しく接してますが、私は「あなた達は、たまに息子に接するだけだから精神的に余裕で いいよね。ママが周囲に色々な事を言われながら育児し続けてるけど、何年も24時間、毎日ずっと息子の世話を し続けているのママなんだよ。」と思ってしまいます。
どうやら慢性的に疲れているようです。
今日はイライラして大きな声で きつく叱るのは やめよう、と朝に心に誓っても、息子が エゲツないイタズラなどすると、ついイラっとして大きな声で きつく叱ってしまいます。
自分の子供に、いつも ついイライラして大きな声できつく叱ってしまう方、いらっしゃいますか?
なるべく穏やかな気持ちで子供に接するにはどうしたら良いか わかりません。
精神的にも慢性疲労しているので、できれはきつい批判などは ご遠慮くださると助かります。
- グッド👍(9歳)
コメント

みぃた
わかります(´ー`*)ウンウン
うちも出産って奇跡!ってドラマみて思うのに、現実は娘の行動にイライラしてついついきつい言葉を言ってしまいます。
イライラし出すと感情抑えきれなくて、主人や母にそこまで怒らんくてもって言われるけど、スイッチ入ると無理で(´・_・`)
疲れてるんやろうけど、家事育児にお休みはないですしね。。早くもっと大きくなってくれ!って思ってます(笑)

いちごmama
グッド👍さんの気持ち
めっちゃわかります‼️‼️
いらんことしたら大声で叱ってしまうし
常にイライラもします。
最近、息子が寝付いてから
毎日疲労とストレスで涙が出ます。
魔の2歳児、イタズラ盛りって
頭では分かってても
心がついていけてません😅苦笑
母親って24時間営業で
休暇どころか休憩も取れない重労働なのに
周りに分かってもらえないと辛いですよね💦
-
グッド👍
いちごmamaさん、メッセージありがとう ございます💌
気持ち、わかって下さるんですね~😢
もぉ、それだけで元気が出てきます😂
結局、一番しんどいのは、毎日 子供の世話をしているママですもんね~😱
お子さんが寝付いたら疲労とストレスで涙が出てくるんですね😭
いちごmamaさんも、私に負けないくらい、精神的にも慢性疲労が 来ていますね😵
本当に「魔の2歳児」しんどいです…
一言でイタズラと言っても、一回や二回なら まだしも、毎日、星の数ほど 回数が多いので、それで 参ってしまいます😩
休暇とりたいですよね~💤
育児は、企業で言ったら、休暇も まともに取れないブラック企業ですよね~しかも重労働なのに給料も出ない~💴
ところで、いちごmamaさん、見事に2人目を妊娠なさって、おめでとうございます✨尊敬します💡
あまり無理なさらずに、お体お大事に なさってください🌱- 10月10日

2kids.mama♡
ほんっとに全く同じでさっきつぶやいたばかりです!
キツイですよね。めっちゃわかります(´・ω・`)
おまけに旦那と喧嘩してドッと疲れました🤦♀️
私も昨日寝る前にコウノドリ沢山泣いて
少しスッキリしたけど今日もまたイライラしてしまうんだろうなって不安です。
昼から下の子預けて気分転換に出かけようかなって思ってます😂
精神的に今参っちゃってます🤷♀️
-
グッド👍
2kids.mamaさん💛
メッセージどうも ありがとうございます💌
同じ感じを つぶやいたんですね~💡
一緒の気持ちの方がいてくださって、とても うれしいです🎵
コウノドリ良いですよね~☺
私、コウノドリの大ファンです😍
でも、コウノドリを見て涙を流して初心に かえるんですが、いざ現実の育児に戻ると、ついイライラして大きな声できつく叱ってしまいます。
私、旦那と しょっちゅう喧嘩します。
育児だけでも大変なのに、旦那と喧嘩すると、ダブルで精神的に キツくて疲れちゃうんですよね😩
外に出掛けると、気持ちが少しパァ~っとしますよね🎵
お互い、精神的に参ってますが外に出かけて リフレッシュしてみますか~☀- 10月10日
-
2kids.mama♡
私もコウノドリ大好きです♡
この前シーズン2を旦那とまた見たばかりですが、やっぱり1の方が面白いです🤣
そーなんですよね🤦♀️
よし、また頑張れるって思うんですが
またイライラして気付いたら怒鳴ってます(´・ω・`)
下の子がいるから起こさないようにと思ってつい、うるさい!ってしょっちゅう言ってしまいますし
イライラしちゃっておもちゃ持ってこられてもやめて!って言ってしまって
本当ごめんねってなります🙇♀️
うちはたまになんですが今日は旦那が謝ってくれてるのに
寝起きでイライラして意地張ってしまってまた旦那がキレて
もー!くそ!!!ってなりました(笑)
出かけようと思ったけど雨だし育児手当おろして預金して
オムツやらなんやら買って家までの坂でクタクタなってやめました😂- 10月10日
-
グッド👍
メッセージどうも ありがとうございます💌
コウノドリ大好きな方とメッセージを やり取りできて嬉しいです😂
そうですよね~💡やっぱりコウノドリ シーズン1の方が面白いですよね~🎵
同じ気持ちで うれしいです😍
しかもコウノドリを旦那さまと見るなんて、仲が良いなぁ~と思いました~🎵
ところで、子供に「うるさい!」って、私も しょっちゅう言ってしまいます😅
だから息子も私のマネを してしまって「うるさい」と言ってきます😓
私が寝る前に息子に「こんな ママでゴメンね。もうイライラしして大きな声を出さないように頑張るから」と言っていても、翌日、もうイライラして大きな声で叱ってしまいます。
雨が降ったら、もう お出かけしたくなくなりますよね~☔
濡れるの嫌ですし~😓
ところで、2kids.mama💛さん、見事に2人目を授かり、ご出産 おめでとうございます👶
息子さんに、ご兄弟を つくってあげて、本当に尊敬します💡
兄弟が できたら2人で遊んでてくれるように なるから、2人産んだ方が育児が少し楽に なるわよ🎵ってママ友が言ってました😃
そのように なる日まで、あまり無理をせず お体に気をつけて下さい🌱- 10月10日
-
2kids.mama♡
なんか監督が変わったかなんかで
雰囲気も少し変わって2はあまり面白くなかったですね😅
旦那が借りて来たんです(笑)
携帯で漫画読んだら気になったらしくて😂
けど、出産大変やろうけどやっぱなんとかなるんやねって
サラッと言われたんで後ろから蹴飛ばしてやろうかと思いましたよ(笑)
わー!うちも言ってきます(笑)
ちゃんとは言えないですが宇宙語で反抗してきますよ😂
あと、すぐ私が、もー!って言うのでそれも真似してきます😂
イライラしたらダメって思うけど
もう心の底と精神が落ち着くまでは戦うしかないですよね、お互い🤦♀️頑張りましょう🙆♀️
ですよね(´・ω・`)
晴れてたら良かったのに🤦♀️
ありがとうございます♡
いえいえ、まだ2人ですから😅
これが5人とかなってきたら自分でもよく頑張ってるなと褒めたいです(笑)
大変ですが可愛いですよぉ〜♡
上の子に怒ることはあるけど
下の子に優しくしてる姿見ると、ごめんよって思いつつほっこりします!
早く大きくなって勝手に遊び行くくらいになって欲しいもんです(笑)
明日起きたら5年後くらいになってないかな…笑- 10月10日

moon
私もコウノドリ、透明なゆりかご見ましたよ(*^^*)
透明なゆりかごは本も買って今7巻の最初です!
私も上の子に怒ってばかり…
しかも、最近産科で働く身内から妊娠5ヶ月で堕胎した場合の赤ちゃんがどうなるか…を母から聞いて母の前で泣き崩れて号泣してしまった。。
生きて生まれてきた事が奇跡。
一緒にいられる事も人生の半分もきっとない…
だからこそ今を大事に成長を見守って育てていかないといけないのに…
子育てって難しいですよね。。
どうしてイライラしちゃうんだろう…😢
-
グッド👍
moonさん🌱メッセージどうも ありがとうございます💌
透明なゆりかご、7巻まで読んだんですね~💡スゴ~いです😂
私は、ちょっと お金が無くて、1巻までしか買えてません😅(どんだけ貧乏なんだ~💴)
…ところで、妊娠5ヶ月の堕胎した赤ちゃんの事を(お母さん経由でも)聞く事って、なかなか経験できない事ですね。
きっと、あまりにも生々しくて残酷な内容なんでしょうね…
私、スマホで堕胎した赤ちゃんの画像とエピソードを見た事が ありまして、涙が止まらなかった事を思い出します。
…そういう かわいそうな赤ちゃんが、ムゴイ事に、たくさん いるんですものね…
透明なゆりかごやコウノドリを見て涙を流して、出産した頃の初心に戻るんですが、いざ、現実の育児に戻ると、どうしてもイライラが出てしまうんです😰
子育ての難しさや大変さで、もがいている毎日です。- 10月10日
-
moon
透明なゆりかご泣けますよね…
実体験そのままなんで余計に。。
読みながらも泣いちゃうし、唯一見てたドラマが透明なゆりかごだったんですけどそれでも泣いてました(T_T)
5ヶ月とかそこそこ大きくなった赤ちゃんは普通分娩で産みますよね…
産声あげちゃうかもしれないですよね…
でもお母さんにそれを聞かせては行けないらしいんです…
バケツを使うのですが、この後はきっと何となく分かるかと…
ご想像に…となりますが、昔のように切ってしまうとかの惨いことは現代はしないようです。
私も画像見ました。
バラバラになってたり悲惨な光景に泣きましたが、それはかなり昔の話らしいですね。。
因みに身内が言ってました。
毎日が出産ばかり迎える妊婦じゃない。
うちは逆に堕ろす人が多すぎるって。
こんなにいっぱいいる事にびっくりしたと。
まさに透明なゆりかごの世界です。
生まれる命と消える命を毎日お姉ちゃん(私の姉ではないです)は見ているんだと。
今年産科に入ったばかりなのでまだ慣れなくて辛くなる。
堪えられない時があるって言ってました。
私は想像だけで泣き崩れたので無理ですね…
理想と現実は違いますよね。
私も日々もがきながら悩み続けてます。
今日は上の子の事で学校でケース会議してきました。
普通なら教育相談、個人面談となりますがうちは発達障害を持ってて度々手に負えなくなると緊急会議が開かれてしまって…
クタクタです。。- 10月10日
-
グッド👍
お忙しい中、メッセージどうも ありがとうございます🌱
moonさんのメッセージ、とても深い内容で印象的すぎて、余韻が残ってます。
…妊娠5ヶ月の堕胎した赤ちゃん、産声をママに聞かせては いけないんですか…バケツを使うんですか…本当にビックリしました。
初めて聞きました。
堕ろす人が多すぎる、という言葉も そうですが、やはり産科で働く方のリアルな生々しい情報ですね。。。
私、透明なゆりかごを見て、産婦人科で働いてみたいなぁ、と思ったことが あるんですが、そんな甘いこと言ってられない厳しい世界ですね。
私の母親も、子供を1人堕ろしましたが、当時、その堕ろした子供を とむらう時に つけた名前が あるんですが、その名前を私の息子の名前に しました。
やはり いつまでも忘れないよ、という意味を込めて、私の子供の名前に しました。
moonさん、想像だけで泣き崩れました、と おっしゃっていますが、本当に心の優しい、あたたかい方なんだなぁ、と胸がジーンと きました💓
そんなステキなママに育てられている2人の お子さんは本当に幸せ者ですね🎵
きっと愛情に満たされた心の優しい人に成長するのではないかと思います。
見事に2人目を授かり、ご出産おめでとうございます👶
上の お子さんにも兄弟を つくってあげて、とてもシンドイながらも 毎日 育児を頑張っているmoonさんは、とても立派です✨
できれば、あまり無理を なさらずに(難しいでしょうが😭)moonさん自身の お体をお大事に なさってください🙏- 10月10日
グッド👍
みぃたさん、おはようございます☀
私の初質問に初めて答えて下さって、しかも こんなにステキなメッセージ😢
どうも ありがとうございます💌
感情を 抑えるのって、大変ですよね😱
しかも、たまに子供に会うわけではなくて、毎日の事ですから、なおさら大変ですよね😰
やはり、みぃたさんの ご主人や お母さまに言われますか…
「じゃあ、お前が長い間、毎日、子供の世話を してみろや~」って私なら思ってしまいます😓
そうなんです❗
家事育児、休みたい時ありますよね😞
私、最近、休みたい病がヒドイです。
でも、休むと生活が回らないから、慢性的に疲労している重い体にムチを打って やっております😩
子供が4歳に なったら、育児 少し楽になるよ~と、周りから言われています。
私は一応、その言葉を支えに生きているのですが。。
みぃたさん、見事に2人目を出産されて尊敬します✨
ご出産おめでとうございます👶
お互い、なんとか育児やっていきましょうね~💡