![itsuママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中の活動が多いため、夜中に眠りが浅い1歳半の子ども。寝る前の環境やリラックス方法を見直すと良いでしょう。
1歳半です。
夜中のお勤めが大変です。乳児期はミルクを飲ませればそのままコテンと寝てくれる子でしたが1歳3ヶ月過ぎた辺りから飲んでも泣いたり、そもそも泣かずに遊んでいたり。一度起きると2時間程動き回るのでコッチも寝不足の日々です。生まれてこの方朝までグッスリ寝た日って数えるほどじゃないかなぁ。そんな話を親にしたら『原因があるんじゃないの?』って言われました。『仕方ないなぁ』と思っていたので原因と言われて驚愕。
因みに夜は9時〰10時位に寝ます←7時には寝床に行きますがなかなか遊んで寝ません。朝昼と1日2回児童館で遊び(各1時間)、お散歩にも出掛けます。家では最近本がお気に入りで座ってパラパラしてますが動くことも好きで動き回ってます←児童館では専ら動き回ってます。昼寝は最近昼に1時間ほどです。
なので日中で疲れもあるとは思うんですがグッスリ寝ません。どうしたら寝てくれるのでしょう。暑がりさんなので寝る前は扇風機をつけますが夜中は寒いので切ります。また、乾燥肌なので寝る前は手足や頭をかきまくり←皮膚科で保湿剤などもらって塗ってますがそういうので起きてる⋯訳でもなさそうですが。
とにかく布団で川の字で寝てる為パパやママのお腹にどーんと飛び乗られグエッっていう目覚めから解放されたいです(笑)。
どうしたら寝てくれると思いますか?
- itsuママ(7歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
娘も最近夜中起きます😞
家ですごい動き回ってても、やっぱり外で長い時間遊んで昼寝も少なかった日はぐっすりです💦
なので、小さいながらに体力が付いてきて消耗出来てないんだと思ってます😭
itsuママ
なるほどですね。まだまだ消費不足って事ですか。
ありがとうございます!お互い頑張りましょう
mama
こっちが疲れ果てますよね💦
ベビーカーのってるだけでも体力使うみたいです😆
itsuママ
ホントに。昼寝してたらその上にどーんと乗っかられますし(笑)