※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーまま
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが、ずりばい上手でいたずらが多く、自我が芽生えてきたのか心配。同じ経験をした方いますか?

生後7ヶ月になってから、、ずりばい上手なので、あちこちいたずらされまくり。(下に物置く私がわるいのですが…)やめさせれば泣く…遊んでても急に泣く…眠い時は勝手に寝てたのに寝かせないと寝れなくなり…でも抱っこから海老反りおりよーとする…おろすと泣く…機嫌悪くなる時がおおくなった💦 自我が芽生えだしから???なのですかね?💦同じよーな方いますか?

コメント

れい

自我だと思いますよー🤣💦
どんどん大変になってきますよね笑

歩く前に色々手の届くところとかは片付けて行った方がいいです!
歩くともっともっといたずら範囲広がってなおさらイライラしますよ😂笑


うちの子も抱っこだと反って泣くので、眠くて泣いてる時は横で見守りながら放置してます笑

  • ゆーまま

    ゆーまま

    そおですよね💦💦
    しっかりかたずけなきゃ💦

    アドバイスありがとうございます😌

    • 10月9日
  • れい

    れい

    ファイトです☺️

    • 10月9日
ひろ

うちもそうです😣
自己主張がすごくて、触っているものを取り上げると大泣き、思った通りにならないと大泣き、気に入らないとすぐギャーです😂
でも外だとそうでも無いんですよね😓
もうお外用の顔があるんだなと思いました😅

  • ゆーまま

    ゆーまま

    やっぱりそおなんですね💦
    大変ですよね💦
    お互いがんばりましょう

    • 10月9日
あっちゃん

うちも6ヶ月くらいから、なかなか寝てくれなかったり、機嫌が悪いことが多く大変です。上の子もそうでした。そうゆう時期なんだと思います。
なるべく、好き勝手に遊べるように、ダメな物は届かないようにします。棚の下の段とか、しばらくは空っぽです😭
この時期、結構辛いですよね。
ストレスから、子供達が寝静まった頃にお菓子とか暴食しちゃって太りましたー。もー悪循環、、
長男は1歳すぎると落ち着いてきたので、あと少し頑張ります

  • ゆーまま

    ゆーまま

    なんだかおなじです😱

    わたしも
    娘がねたら好きに色々たべてふとりました…😱

    お互いがんばりましょう💦

    • 10月9日
あき

たくさんズリバイさせて触っていいものはたくさん触らせてあげてください。うちはハイハイでおいかけっこするとすごくはしゃぎました。

  • ゆーまま

    ゆーまま

    やってまます💗

    • 10月9日
ポムポムプリン

うちの娘はテーブルの上の物に興味を示しだしたと思ったら掴まり立ちし始めてリモコンとかうちのバックとかを舐めてばっかりいるので辞めさせると怒ります(笑)
ちょっと離れようものならギャン泣き……
抱っこしろと登ってきて手を引っ張ります!
自我が芽生え始める時期なので母親にだけワガママ言う感じですね(笑)
猫もまだ1年経ったばかりなので家動物園みたいです(笑)
困ってしまった時は可愛そうですが少し泣かせておくことも大事なのかなと思います!
仰け反るようなら横にならせて部屋の反対側に行ってちょっと様子見たりしてみたりしてます(笑)
泣いたからといってすぐ手を出さずに見守ってみてください!

  • ゆーまま

    ゆーまま

    そおなんですね
    わたしも気長にがんばろうとおもいますアドバイスありがとうございます😊😊

    • 10月10日