
コメント

オタママ
カラーボックスではないのですが、私も整理整頓が苦手で、引き出しがクリアになってる収納ケースにしまってます。
引き出しに『下着』『夏 ズボン』『Tシャツ』など一つの引き出しに一種類でわけてます。
いまは保育園にいっていて、靴下や帽子、紐付きタオルなど数の少ないものは『小物』としてまとめてます。
オタママ
カラーボックスではないのですが、私も整理整頓が苦手で、引き出しがクリアになってる収納ケースにしまってます。
引き出しに『下着』『夏 ズボン』『Tシャツ』など一つの引き出しに一種類でわけてます。
いまは保育園にいっていて、靴下や帽子、紐付きタオルなど数の少ないものは『小物』としてまとめてます。
「収納」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
きーたん
無難にタンスの方が良いですよね😅💦
保育園に行くようになると、物が増えますよね😂
参考にさせていただきます!
オタママ
タンスを使ってるわけではないのですが、カラーボックスよりはクリアケースの引き出しタイプのほうが、服や物が増えたら増やせるので・・
マイホームならタンスでいいのではなきでしょうか。
きーたん
勘違いしてました、すみません💦
うちはアパートなので、将来はタンスにしようかなぁと思います!