
コメント

♡♡
夜間断乳すると寝てくれるようになるみたいですよ(*´꒳`*)

朔
お母さんが夜泣きだと思うならそれが夜泣きだと聞いたことがあります😔💡
同じような時期がありましたが、私は夜泣きと判断しまわりに相談しまくってました💦
お子さんとお昼寝してなんとか乗りきってくださいね😊
-
すずみかいつ
そーなんですね!
じゃあ、夜泣きって事にしときます🤣
寝れる時に寝るようにしますね😌- 10月9日

にゃん
うちも何度かありました。
調べたら
夢と現実がわからなくなってて泣き止まない!
が濃厚でした。
なので。何しても泣き止まなかったら。
現実に戻すため、電気つけてテレビつけて
起きてもらう為頑張りました!!
そうしたら、少し起きておちついたらまた寝てをやってました
(●´ω`●)
-
すずみかいつ
何度かあったんですね!
夢と現実が分からなくなってるんかー💭
電気つけて遊ばせてあげるのがいいんですね😳- 10月9日

りんご
私の娘も同じ時期頃から夜泣きが始まり2か月そのまま過ごしましたが、私がきつかったので夜間断乳しました!夜間断乳3日目が一番泣きましたが、それからは夜泣きしてません☺️!
-
すずみかいつ
夜間断乳3日目が一番泣くんですね💭
ついつい添い乳しちゃいそうですが、それを乗り切れば…って感じですね😱
夜間断乳してみようかな😔- 10月9日

まめすけ
私も7ヶ月の息子を育てており、まさにモグラさんと同じ状況で悩んでいます😔
毎晩1〜3時間おきに泣かれ睡眠不足で参っています😔
次の日旦那さんが仕事だと寝不足にさせてはいけないと思い息子が泣いたらすぐ添い乳をしてしまっています。
私は少しづつ断乳を始めたいと思っているところです。
-
すずみかいつ
同じ感じですね😔
1~3時間おきに泣かれます😱
私も働いてるので、寝不足が続くてしんどいなーって思って💭
断乳して早く朝まで寝てくれるようになればいいですね😣- 10月9日
-
まめすけ
今夜は寝る前にミルクと母乳をあげてから寝かせました🍼🤱
さ〜今夜はどぉかな〜👶💤
良く寝てくれますよぅに…🌟- 10月9日

花
うちは、4ヶ月半ばからそんな感じの状態になり、2ヶ月耐えましたがドンドン頻繁になったので夜間断乳(7pm就寝、10pmに眠りながら最後の授乳)しました😅
当時5amに起床していたので、私がほとんど眠れず仕方なくネントレを行い、起きてもオムツを替えて水を飲ませてベビーベッドにもどしてまだ起きる時間じゃないよー😴😴😴と教えました。
今は、大体7pm〜7am まで寝てくれます。うちの子は夜間断乳がとても効果がありました。
-
すずみかいつ
4ヶ月半ばからそんな感じだったんですね😳早かったんですね😣
7時~7時まで寝てくれるのは、めっちゃ助かりますね😊
夜間断乳してみます!
夜中泣いて起きても、添い乳せず抱っこして寝かせるって感じですよね?- 10月9日
-
花
夜泣きにしては時期が早いので理由は分からないんですが、4ヶ月の睡眠退行がようやくよくなったと思ったら、すぐにまた夜中に起きる様になりました。でも、起き方が睡眠退行の時と全然違ったんですよね🤔
うちは、当時バランスボールの上で弾んで寝かしつけていたんですが、私の膝、肩、手首が限界だったので、トントンでの寝かしつけに替えました。泣いて起きたらオムツ交換と水を飲ませて(泣いて飲まなかったですが😣)、ひたすらトントンしてました。抱っこでの寝かしつけでも続けられるなら全然オッケー👌だと思います。数日は再度入眠するまで1時間くらい泣かれました。。。
今は、叫び出さない限り(一回だけありました)は寝たふりをして様子を見ます。反応したほうが再度寝付くまで時間がかかります😑- 10月9日
-
すずみかいつ
普段子供の事をよく見てるママが、睡眠後退の時と違ったって感じたら夜泣きだったと思います😊
ずっと抱っこだと、手首も肩も限界きますよね😱
ギャン泣きの時は、なにも飲まないですよね😅
ひたすらトントンしてたんですね😳住んでる所がマンションで、近所迷惑になるって思って、ついつい添い乳しちゃいそう😣- 10月9日
-
花
泣かせるのは自分の心も痛いし、近所の目も気になるしで難しいですよね😣
添い乳ですぐ寝てくれるなら、夜泣きが落ち着くまで添い乳で乗り切るのも有りだと思います!- 10月9日
すずみかいつ
夜間断乳するといいんですね😳
しばらくは大変かもですが、何日間か我慢したら…って考えると、そっちのがいいですよね!