※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重が多いのにムチムチしていない場合、内蔵脂肪が原因かもしれません。友達の赤ちゃんと比べても大丈夫です。身長は平均くらいで、体重だけ大きいです。

生後2ヶ月半、完母です。
体重は平均より多いのに体型はムチムチしてない場合って内蔵脂肪ですか?😱
お友達の同じ月齢の赤ちゃんと体重はほぼ一緒なのに、お友達の赤ちゃんはムッチムチで自分の赤ちゃんと全然違いました(^^;;
身長は平均くらいで、体重だけ平均より大きいです。
(2ヶ月18日で6630g)

コメント

*miisara*

筋肉ではないでしょうか💪✨
うちの子はむちむちタイプです🐷

  • ママリ

    ママリ

    筋肉!!
    なるほど!!
    一安心です😚笑

    • 10月8日
はち

お友達はミルクですか?
ミルクの子と母乳の子で、脂肪の付き方が少し違うと聞いたことがあります🤔

  • ママリ

    ママリ

    同じ完母なんですよ🤔

    • 10月8日
ぽよ

筋肉だと思いますよ\(^o^)/

  • ママリ

    ママリ

    だとしたら一安心です(o^^o)

    • 10月8日
ママリ

その子の体質によるのかな~?なんて思ってました☺
うちも割りと引き締まってるタイプです(笑)
むちむちではなく(笑)

  • ママリ

    ママリ

    筋肉なんですかね?
    だとしたら一安心です💕

    • 10月8日
ままん

お友達の赤ちゃんは女の子👧だったり?
女の子と男の子でも違いがありますよ❗
女の子はムチムチもちもち
男の子はパンパン みたいな。
ま、その子によるんですけどね😅

  • ママリ

    ママリ

    おなじ男の子なんですよ🤔
    まあ個体差ありますやね😂

    • 10月8日
  • ままん

    ままん

    あら💦笑
    個体差ですね😅
    ちなみにうちの坊二人は共にパンパンプリプリな感じでした!
    ので、ムッチリモチモチの友達の子が羨ましかったです💓太ももとか腕とかムニムニ触らして貰ってました😍笑

    • 10月8日