※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
子育て・グッズ

こどもちゃれんじを始める際の良かった点や注意点を教えてください

こどもちゃれんじをしている方に質問です🙌
一歳から始めようかどうしようか悩んでいるのですが実際してみて良かったなとか、ダメだなと思うところを教えて下さい🙌

コメント

レゴ

一歳から始めました(^^)

不思議とおもちゃの食いつきが良いです 笑
主人と研究されてるんだねぇ〜なんて感心しています。

ダメな点というか、DVDは好きなところしか見ないです。
うちの子はあまりリトミックに興味がないのか…笑

ゴロぽん

ダメなところはないです。
どハマりです😊

良かった点は、しまじろうの歌にに合わせて帽子をかぶってくれたり、
手を繋いでくれたりすることです。
トイレもトイトレまだしてませんが、怖がらず座ってくれます🙆‍♀️✨

ふじこ

一歳から始めましたが、おもちゃの食いつきが良く、また一歳のお誕生日号にしまじろうの人形が付いてました。歯磨きの音が鳴るおもちゃとか、いないいないばあの本など気に入ってますよ🎵

mi-eighter

下の子はおもちゃもDVDも大好きでとても良いです✨
上の子は発達がかなり早かったので、こどもちゃれんじで来るおもちゃもトイレトレーニングもすごく遅く?幼く?感じてすぐ辞めました💦

ここあ

うちも1歳から始めました!
やって良かったです(^○^)

上の方も書いてますが、嫌がる帽子をかぶることや手を繋ぐこと、も歌いながら覚えて、やってくれます!

お手頃価格なので、紙物は曲げたり汚したり破れても気になりません^o^

れいな

一歳から始めました!
他の皆さんと同じで、やっててよかったと思います💓
嫌がる帽子も喜んで被ってくれますし、トイレトレもやりやすく感じます!
あえてあげるなら、持ってるおもちゃとついてくるおもちゃがたまに似てて困るくらいです!

☺︎

うちも一歳から始めましたが、とってもいいです!!
気がつけば真似していて、わんわんなども言えるようになりました☺️
私もしまじろう大好きになりました😂💗