※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マル
子育て・グッズ

赤ちゃんの目ヤニや口元の汚れを拭く際、清浄綿の代わりにぬるま湯を使用することを考えています。ミルトンで消毒した水が目に入っても大丈夫か心配です。同じ方法でケアしている方いますか?

赤ちゃんの目ヤニや口元の汚れを拭くのに、清浄綿を使ってましたが、水以外の成分が入っているものだったので、ぬるま湯にコットンで代用しようと思ってます。

100均のドレッシングケースを購入し、ミルトンで消毒したのですが、ミルトン消毒後の水が目の中に入っても大丈夫なのか心配になりました。
同じような方法でケアしてる方いますか?

コメント

ママリ

コットンは肌荒れおこしやすいときいたので、赤ちゃん用の手足ふきや、おしりふき(全身可)、それかガーゼをぬらしたほうがいいかなって思いました😭
ミルトンは目の中に入らない方がいいかと‼

  • マル

    マル

    コットンは肌荒れおこしやすいのですね!
    全身可のおしりふきも口元はいいかなーと思い使っていますが目はちょっと気になります😣
    やはりミルトンやめた方がいいですよね。

    • 10月7日
n

わたしふつうにガーゼ水道水で濡らしたやつとか、おしりふきで拭いてますよ😖!

  • マル

    マル

    私も今はガーゼなんですが、毎回水道で水付けるのが面倒で、ケアグッズのところに水を常備したかったのです。
    おしりも水で流せたりしていいかなーと思って😅

    • 10月7日
しっぽ

綿100%のガーゼを水道水で濡らして使っていましたし、今もそうしています。
ミルトンはどうなんでしょう…やめた方がいいのかなと思います。

ちなみに生後1ヶ月くらいの時に目の中に目やにを見つけた時には、生理食塩水の使い切り目薬をたらして流し出しました。

  • マル

    マル

    やはりミルトンダメですよね…
    目ヤニが出やすく毎日3〜4回は拭いてるので、ケアグッズの中に常備したかったのです。
    しかし消毒前に気付くべきでした💦
    耐熱温度の問題で煮沸も出来ず…

    • 10月7日
  • しっぽ

    しっぽ

    そう言えば産んだ病院で、目ヤニ用の目薬もらいました。
    目ヤニが気になるようだったら退院後も使ってと言われたものです。

    目ヤニが多くて気になるようでしたら、小児科に連れて行ってみてはいかがですか?
    何で拭いたらいいかも聞いたら良いと思います!

    • 10月7日
  • マル

    マル

    ありがとうございます。
    ウチの子も鼻と目の管がまだ開通してないようで、目薬貰いました❗️
    キレイに拭いても2〜3時間すると目が開かないほど目ヤニが付いてしまって、授乳の度に拭いています。
    産院では清浄綿で良いと言われたのですが、先日ケアセンターでコットンに水の方が良いと言われまして😅
    今度病院でも再度聞いてみます。

    • 10月7日
charmy

小さめのスプレーヤーに一度煮沸したものを冷めてから入れて置いてましたよ!
かぶれ防止にお尻や股を拭くときや目元口元吹きたいときにガーゼにシュッシュとして使ってました😃
ぬるま湯は毎日変えてました!

  • マル

    マル

    そうですか!容器は洗剤で洗ったりしましたか?
    私もこれから冬になるし、出来ればぬるま湯が良いなーと思っていたので。
    衛生的に問題なければ同じようなやり方で私もやりたいです😃

    • 10月7日
  • charmy

    charmy

    容器は消毒してましたよ!
    煮沸や洗剤で洗えばいいと思いますよ!
    でもこれから寒くなるので冷えてしまうと思うので
    ポットにお湯沸かしとく方がいい気もしますね。
    寒い時期は常にポットに保温してて小さめのボウルに少し出してガーゼを湿らせて使ってたなー

    • 10月7日
マル

そうですよね、冷めてしまいますよね。
保温ポットも購入検討してます。
消毒もやはり必要ですね。
ありがとうございます😊