
コメント

ri
うちはただシンプルがよくこれにしました!
アンパンマンとか息子は興味ないのですが姉の家がアンパンマンの前にもってたらしくそれだと遊んだりしちゃうとか🙄
ちなみに添付したやつが我が家の購入したものです☺️

ふーさんママ
うちはリッチェルのサイドに取っ手があるものを使いました。
女の子なので、補助便座をやめた時前に取っ手があるものより順応しやすいかなと思ったので。
子供の好きなキャラクターのシールでデコったら気に入ってくれてスムーズでした!
-
ぬこ社長
サイドあったほうがいいですよね(´・_・`)
でもお尻拭きにくくないですか?- 10月6日
-
ふーさんママ
特に気にせず拭いてましたよー。
- 10月6日
-
ぬこ社長
そうなんですね〜
ちょうどそれと悩んでたので参考にします!- 10月6日

みん
本当にシンプルなやつがいいです!
アンパンマン好きな娘に、アンパンマンの補助便座を買って使いましたが、遊んで遊んでダメだったです😂
-
ぬこ社長
シンプルいいですよね!
やっぱり遊んじゃうんですね…やめときます- 10月6日

ひーこ1011
またがるタイプはおしっこが飛んだりして大変なので、跨らないタイプの補助便座が良いと思います😊
うちはあまりに毎回おしっこ飛ぶのが嫌で、早々に補助便座使うのやめてそのまま大人の便座に足閉じて座らせるようにしました。
ウンチの時踏ん張りやすいので、横に取っ手がついてるほうが出しやすいかな…とは思います。
お手入れのしやすさも跨らないタイプの方が楽だとママ友が言ってました!
-
ぬこ社長
大人便座だと落ちないですか?
やっぱり取手あったほうが良さそうですね
お手入れまで考えてなかったので参考にします!- 10月6日
-
ひーこ1011
一応自分で便座の両端に手をついて支えてるので落ちたことはないです😊
ただうちの場合はトイレ拒否で、2歳代はほぼほぼ座ってくれなくて、トイトレ休憩してたので…
朝晩形だけ座らせるときは、アンパンマンのまたがるタイプの補助便座を使ってました。- 10月6日
-
ぬこ社長
まずはトイレに慣れさせないとダメなんですね…
ぼちぼちやろうかな〜って感じなので長い目でやっていこうと思います(^^)- 10月6日
ぬこ社長
写真添付ありがとうございます!
シンプルがいいですよね〜
アンパンマン娘的に良いんですが、遊ぶのが心配なのでやめときます