
2歳1ヶ月の娘がいます。発音が不明瞭な言葉があり、将来的に改善するか気になっています。同じような状況の子供がいるか知りたいです。
2歳1ヶ月の娘がいます。
二語文、三語文など出てますが、うまく発音できない言葉があります。
例えば「耳→にに」「ドキンちゃん→イーンちゃん」「まめ→あね」「パズル.おやつ→あーちゅ」など、他にも多数いろいろと発音が不明瞭な言葉があります。
全てが不明瞭なわけではなく「アンパンマン」「ごはん」「おいしい」など普通に発音できている言葉もあります。
今後、不明瞭な発音はちゃんと発音できるようになるのでしょうか?
同じような2歳の子いますか?
周りの2歳児はけっこうしっかりハキハキと発音できてる子もいるので気になってしまって。
- *poko*(5歳10ヶ月, 8歳)

ゆい
うちの子も言いたいことは分かりますが、はっきりと言えない言葉はまだあります。
ようやく少なくはなってきてますが、私は大丈夫かなぁって思ってます😅

mom☕︎
2歳くらいなら難しい発音は
まだまだそんな感じだと思いますよ😅
ゆっくりな子は4歳頃まで
あたちねー(私ねー)といった具合ですが
小学校に入る頃にはちゃんと言えてましたよ☺️

はむはむ
3歳の子がいますがいまだに何を言ってるのかわからない時があります😂🙌
1度保健師さんたちにきいたことありますが、個人で成長違うし気にしなくていいよ。と言われたので気にしてません(*^^*)
喋らないのなら気にしないといけないけどって😅

みーこ
みんなそんなもんだとおもいますが…
まだうちの方が月齢下ですけど
アンパンマンも初めは
マンマン→アンマン→アンマンマンとだんだん進化しています。
さかなも
あな→かな→あかな→しゃかな
って感じです
舌ったらずな小学生とかだっていますし、いいんじゃないでしょうか?

ダイア
2歳1ヶ月なら普通じゃないですかね(*^^*)
息子なんて2歳半でやっと単語や二語が増え、まだまだ発音なんて笑 ラ行は難しいらしく言えませんし、ミニーちゃんは、ミミーですし、だめ!は、まめ!ですよ(*^^*)

*poko*
みなさんありがとうございます!
2歳1ヶ月、そんなかんじですよね(^^)
少し気になって質問しましたが、気長に見守ります♡
コメント