※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
その他の疑問

子どもの園の給食の箸入れや巾着などもし手縫いで作るとしたら100均の糸…

子どもの園の給食の箸入れや巾着などもし手縫いで作るとしたら100均の糸を使っても丈夫だと思いますか?
100均の糸だと少しほどけやすくなったりとかあるかもですか?

コメント

ほそまど

手縫いですか?ミシンですか?
100均の糸で両方使ったことありますけど
ミシン糸はあんまり市販のと私は差を感じません。
手縫い糸も部分によっては脆い所があるなーとは時々思うこともありますけど
正直こっちもあんまり市販のと代わりは感じないですよー

手縫いならそれより返し縫いを多くした方がいいと思います。
市販のと比べて100均のは艶がないかなーとおもいます😄

  • m

    m

    ミシンなくて手縫いです🍀
    手縫いの糸も100均のと手芸屋さんの売ってる糸とあまり代わり感じなかったんですね😊
    市販のと比べて100均の糸は色など艶がないかなーぐらいなら安心です😂

    • 10月6日
ほそまど

手縫いなら半返し縫いがオススメですよー
どっかでほつれても並み縫いみたいにガーッとほどけないです😄
あと並み縫い3目?やったら一回返し縫いを入れたりとか…。
ご参考までに✨😆

  • m

    m

    手縫いなら半返し縫いがオススメなんですね(^ ^)
    オススメと画像もありがとうございます😊嬉しいです。
    半返し縫いか並み縫い3目やったら一回返し縫いいれるのもいいんですね😊
    ありがとうございます😊

    • 10月6日