※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

離乳食準備中でブレンダー使用者にメーカー教えて欲しいです。調理器具セットや食器についてもアドバイスください。

来月から離乳食が始まるのでぼちぼち準備中です😋
ブレンダーが便利!という方が多いようですが
みなさん使用されてますか??
使用されてる方はメーカーも教えてください♪
ブレンダーがあれば、アカチャンホンポなどで
売ってる調理器具セットは使わないでしょうか?
食器もイマイチ分からず、セットでの購入を
考えてます!こういうのがあれば便利!なのを
なんでもいいので教えてください💗

コメント

リリー

ブレンダー便利ですよ☺️調理器具もたまに使ってます

m🍏

ブレンダー便利です〜!
Amazonで安いの買いましたが、チョッパーもついてるので玉ねぎのみじん切りも楽チンです✧

製氷皿と離乳食スプーンと100均で売ってる小皿さえあればいけます♡
あとすり鉢もたまに使いました🤔

はる

離乳食初期は、10倍がゆを作るときに、ブレンダー使いました😊自分で裏ごしすることを考えると、ブレンダーだと10秒ちょっとでできてしまうので便利だなと感じました😊他の野菜は基本的には作る量が少なかったりするので、ブレンダーはあまり使わず、小さなすり鉢や裏ごし器が活躍しました。
離乳食中期は、7倍がゆですが、はじめは少しブレンダーで砕きましたが、今はもうそのまま食べているので、ブレンダーは使っていません。そのかわり、にんじんや玉ねぎなどのみじん切りをブレンダーのチョッパーのほうでやっています😊バナナをすりつぶしたりするのは、やっぱりすり鉢の方がやりやすいので、あったほうがいいと思います🌟毎日使うくらいです。100均でも 売っていると思います😊

中期までやってみての感想ですが、ブレンダーはたしかに便利ですが、使う時期が限られる、すり鉢と裏ごし器はあったほうがいい、ということです😊わたしはブレンダーがあって、よかったなと思っています。

食器は高価なものを検討していないようなら、セリアの豆皿がおすすめです😊電子レンジでも使えるし、いろいろな種類があって便利です😊よかったらのぞいてみてください♬

  • はる

    はる

    こんな感じの食器です🌟初期から中期にかけて使えます💗

    • 10月6日
かさめる

離乳食中期、8ヶ月です😊
ブレンダーは便利でした〜!家にあったジュースを作るタイプのものなので、水分が少ないとうまく回らなくて、専ら初期に活躍してました!

今はフープロの小さいやつみたいなのが、みじん切りで活躍してます😄

ちなみに最近気づいたのですが、みじん切りにした後、食材毎にクッキングペーパーに包んで圧力鍋に入れ、隙間に水を入れて加圧するとめっちゃ楽でした!煮込んだ具材は潰れるし水分出るからみじん切りにするのが面倒だし、先にみじん切りにした具材は火が通りにくくてお湯からあげにくいんですよね・・・。

そして、ちょっとだけ作るのってやりにくいので、一気に作って、IKEAのジッパーバッグに薄く伸ばして食材名書いて冷凍してます。使うときにパキッと折って計って使います。製氷皿だとうちは2個しかないから色々食べさせようと思うと足りなくて、買い足すか迷った挙句、この形で落ち着きました😅初期だと2個でも余裕だったんですけどね〜💦

あとあと、すり鉢も小さいのしかないので、ブレンダー卒業後にお粥のストック作りが大変だったんですが、お粥を作って、鍋の中を泡立て器でかき混ぜたら、いい感じになってビックリしました😳どれも長男の時に気づいてれば楽だったのになぁ💦