
コメント

hm
ダグチランが張り止めで、デュファストンは黄体ホルモン(内膜を厚くして妊娠を継続させるホルモン)の補充だと思います。
流産防止で出される事が多いのではないかなぁと思います。血液検査で黄体ホルモンが低い、とか外に血は出てきてないけど中に血の塊があるとか言われましたか?

アネラ
そうなんですね!
先生と何かありましたか??
不信感というか、ちょっと気になってコメントしちゃいました😣
専門家でない私が意見するべきでないと思ったのですが…私個人は服用と初期流産(染色体異常の場合)は関係ないと思っています。
内膜が薄いとか剥がれそうとか切迫流産の場合は、服用との関係があると思います!実は私自身、初期の稽留流産を経験しています。
ママリのママも、自分の経験すなわち医師や助産師の説明や助言で知識を得られていますし。
トマトさんがしっかり信用出来る先生に、自分と赤ちゃんをお願いするのが一番だと思います🙏
-
トマト
アネラさんお返事本当にありがとうございました。
アネラさんの今のお返事で涙が止まりません?
はっきり関係ないと言っていただき、胸のつっかえがとれました。
どうしても後悔ばかりになってしまいまして…
アネラさんもお辛い経験があったんですね…聞いてしまいすみませんでした…
本当にご親切に、本当に本当にありがとうございました。
前向きになれました。
後悔ばかりしていて、ネットで検索したり、ママリで質問したりばっかりしていました。
赤ちゃんは戻ってきませんがやりきれなくて…
なので本当にお返事ありがとうございました!!
本当に感謝致します…- 10月6日
-
アネラ
気にしないでください。
医師と助産師さんからは、赤ちゃん側の問題だとどうしようもなくて…もし繋ぎ止められたとしても、何かしら問題を持って産まれる可能性もあって、だから赤ちゃんの方から空に行ってしまう事があると言われました!
私も後期になって会える楽しみを実感しつつありますが、中期までは嬉しさよりずーっと検診が不安でした💦
前を向く事は本当に大切ですよね(^^)
前向きになれたなら安心しました♡
トマトさんの所にも👼戻って来てくれること祈ってます♡- 10月6日
-
トマト
お返事ありがとうございました!!
お優しいお言葉本当にありがとうございます…
本当にアネラさんのお言葉で前向きになれましたし、先生の言葉よりめちゃくちゃ納得できました!!
ここで質問して、アネラさんに出会え会話でき本当に良かったです。
本当に本当にありがとうございました!!!- 10月7日
-
アネラ
とんでもありません!微力ながらも、トマトさんの力になれたなら嬉しいです(*´꒳`*)
私もトマトさんが前向きになれて、思わず笑顔になりました!お話し出来て良かったです♡- 10月8日
-
トマト
すみません今お返事に気付きました!!
アネラさん本当にありがとうございます。
アネラさんからのお返事、旦那に話しました。
旦那もアネラさんにとても感謝しております。
本当にアネラさんに出会えて良かった、本当に感謝です。
心の底からありがとうございました!!!!!- 10月11日

退会ユーザー
ダグチランは処方する病院もあるかもですが、一般的には16w過ぎないと張り止めの意味がなくむしろ赤ちゃんに害がある可能性があります。
デュファストンは黄体ホルモン補充なので、こちらは害はなく妊娠継続を助けます。
-
トマト
お返事ありがとうございました!!
詳しくありがとうございました!
そうなんですね!
先生の見解の違いなのでしょうか…
デュファストン飲まなかったから流産するという可能性はあるのでしょうか…
質問ばかりでごめんなさい- 10月6日
-
退会ユーザー
血液検査で黄体ホルモン足りてないとかの場合は流産確率上がりますが、もし念のためでしたらあまり心配はないと思います!
- 10月6日
-
トマト
お返事ありがとうございました!!
血液検査は産婦人科行った時一回もされませんでした!
なぜでしょうか…
尿検査はしましたが…- 10月6日
-
退会ユーザー
それも病院によるのかなと思います💦
- 10月6日
-
トマト
すみませんありがとうございました!!!!!
- 10月6日

アネラ
デュファストン 初期に服用してました!一言で言えば流早産予防です(^^)
ネットからの引用ですが…
☆デュファストンを飲むと、子宮内膜の厚さが維持されるため、受精卵が着床しやすくなるだけでなく、子宮の緊張がゆるみ、着床したあとに妊娠を維持できる確率も上がります。
そのため、切迫流産・切迫早産になる恐れがあると診断された妊婦さんに対して、予防のためデュファストンが処方されることもあります。また、過去に何度か流産・早産を繰り返している習慣性流早産の妊婦さんにもデュファストンが処方されることがあります。
もし処方されているのでしたら、先生やNs.に説明を受けてはどうでしょうか?納得して服用される方が安心ですよね(^^)
-
トマト
お返事ありがとうございました!!
ネットからの引用も本当にありがとうございました!!
初期流産(染色体の異常?)の場合、デュファストン飲まなかったからという可能性はあると思われますか?- 10月6日
-
アネラ
私は医師ではないので、そこは正直分かりません💦💦
曖昧な事もお伝えすべきではないかもですが…初期流産はあくまで赤ちゃん側の問題なので、医師にも防ぎようがないと聞いた事があります。
デュファストンは黄体ホルモンの補充で、母胎の問題に対処するものですしね。
専門性の高い事は病院で相談された方がいいと思います!- 10月6日
-
トマト
アネラさんお返事本当にありがとうございました…
すみません質問ばかりで…
藁にもすがるおもいでした。
お医者さんは自分の考えや、自分に都合いいことしか言わないかな、ママリのママさんたちのほうが色々知ってみえるかなと思い聞いてしまいました。
なので教えて頂き本当にありがとうございました!!- 10月6日
-
アネラ
新しい所に返信してしまいました。すみません。
- 10月6日
トマト
お返事ありがとうございました!!
とても詳しくありがとうございました!
血の塊とは言われませんでしたが、たいのうとは別の陰みたいなので不純物?かなぁと言われたのはありますが…
血の塊にきくのでしょうか?
トマト
すみません。
補足ですが1人目の時飲むように言われ、飲んでました。
今回二人目妊娠の時は別の産婦人科で飲まなくても良いと言われ、飲んでいませんでした。
それが原因ではないと言われましたが流産してしまったので、
気になってママリで質問させて頂きました。
hm
胎嚢と別の影が多分血腫だったのかもしれませんね💦
血の塊が胎嚢の近くにあってお腹が張る(=収縮)しちゃうと、胎嚢も一緒に出てきちゃうので、収縮を抑えてその間に体内に血の塊が吸収されるのを待つ感じです💡
hm
補足よみました。そうだったのですね…大丈夫ですか?
初期の流産は赤ちゃん側の問題、とは言われますが、飲んでいたら…と思わずにはいられないですよね…。
私も心拍確認前の流産を経験していますが、その時は黄体ホルモンを補充していてもダメでした。でもその薬で無事継続出来る事もあるので、次に妊娠された時は、ホルモン値を測ってもらって、処方してもらえるようお願いしてみてもよいかもしれないですね😖
トマト
お返事ありがとうございました!
本当にご親切にありがとうございました…
そうだったんですね…
すみませんお辛いことを教えて頂いてしまって…
そうなんです。
もし、1人目と同じ産婦人科だったら結果は違ったのか?と考えると辛くて頭が痛くなってきます…
今後悔しても赤ちゃんは戻ってこないのですが…
モヤモヤするのでママリで質問させて頂きました。
色々教えて頂き本当にありがとうございました!
hm
いえいえ、大丈夫ですよ!
その後妊娠して、後悔しないためにも先生にウザがられても色々聞いたりお願いしよう…!と決めて今は鬱陶しい患者やってます(笑)
少しでもお役にたてたら嬉しいです😊
赤ちゃんが早く戻ってきてくれますように!
トマト
わかります!
本当にわかります…
meizさんは産婦人科かえましたか?!
同じ産婦人科ですか?
hm
先生を信頼できると思ったので変えずです😊あと、前回の事を知ってる分色々しつこく聞いたりお願いしても付き合ってくれる先生だったので💡
もし先生が質問とかお願いをする事にイライラする感じだったり、他の病院に行ってって匙を投げるような先生だったら迷わず他に行ってたと思います😖💦
トマト
お返事ありがとうございました!!
そうだったんですね!
確かに間違えないですね!
教えて頂き本当にありがとうございました😭