※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなこ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子に夜間断乳中で、泣き叫ぶ影響で声がかすれてきて辛い。旦那からは断乳が必要か心折れそう。断乳の時期はまだ早いのか…

もう少しで8ヶ月になる息子に夜間断乳挑戦中ですが、4日間泣き叫びまくった影響で息子の声がカサカサに枯れてきていてツライです😥
声がかすれているのに絞り出してまた泣き叫び…聞いてられません…😨
まだ夜間断乳できる時期じゃないのでしょうか。。。
息子をこんなに我慢させるほど断乳が大事なのか、ということを旦那にも言われて心折れそうです…

コメント

ママリ

いや!4日間、頑張ったなら頑張って!
6〜8か月が夜間断乳の適齢月です!

細切れに起きることで息子さんもゆなこさんも熟睡できていないはず!
ご主人には分からない身体の不調があります!
私は下の子は10日ほど、上の子は1週間かかりました!

  • ゆなこ

    ゆなこ

    適齢月を知って今だ!と思って始めたのですが他の方がおっしゃるように3回食にならない内にするべきじゃなかったのでしょうか↓
    7日、10日かけられることもあるのですね!大変でしたよね、すごいです💦
    どうにか頑張ってみます。。。
    ✉️ありがとうございます!

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    3回食になるのは基本的に9か月を過ぎてからです。
    なので夜間断乳の適齢月は2回食の期間です。

    夜間断乳をすると、朝ご飯をしっかり食べたり昼寝が深くなったり良いことばかりです。
    可哀想だからと辞めてしまっては。またふりだしに戻るので、辞める前によく考えると良いですよ💦

    • 10月5日
おはし

上の方も書かれていますが、夜中にお腹が空いちゃってる可能性はないですかね?🤔
だとしたらまだ断乳は少し早かったのかもしれないですね(´・ω・`)💦

ちなみにうちは同じ頃に夜泣きがしんどくて夜間断乳に踏み切ったことがありますが、何週間経っても朝までぐっすり〜なんてことは無く、毎晩抱っこでゆらゆらもしんどすぎたので結局諦めて添い乳復活しました😂
結局ちょうど1歳になる頃に、急に朝まで寝てくれるようになりました👶🏼

  • ゆなこ

    ゆなこ

    もともと朝までぐっすりの子でしたが、夜泣きがはじまり、続いたので沿い乳するようにしたら余計によく起きるようになってしまい、ミルクをあげても泣き止まないのでおっぱいが欲しいだけなのかと思いました…
    すこし頭冷やして考え直します😥💨
    ✉️ありがとうございます!

    • 10月5日
いりたけ🍄

夜間断乳する理由は何ですか?
夜寝ないからとかですかね?
私は一歳前だったら無理には辞めなくても…という考えなので😅

4日頑張ったならこのまま続ければ成功するかもしれないし、男の子だからお腹が空いてまだ夜間断乳は無理なのかもしれないですよね💦

Mちゃん★

娘も1週間程泣いてましたし、寝ぐずりもありました🤣
4日間頑張ったのなら頑張って上げてください。
子供も頑張ってるので😅
逆に今またあげてしまうと次やめる時大変ですよ...
私が1度挫折しあげるとちょっと我慢さすだけで大号泣&執着がすごくなりました😂

なので私の場合妊断乳にしました😊

泣き声聞くと辛いですよね...

でもいつかパッと泣かなくなります💗

  • ゆなこ

    ゆなこ

    皆さん1週間以上かけて頑張って我慢してるんですね😂
    もともとおっぱいに全然関心がない子だったのですが添い乳するようになったれ執着し始めたようで…

    枯れた声で笑いかけてくれたりすると胸が痛くて😱😱喉が戻るまで断乳やめるべきだろうかと考えてしまいます。
    そしたら4日間も無駄にしてしまうんですよねーー💦

    • 10月6日