
住宅ローン減税の質問です。リフォーム減税は可能かどうか、2000万円で申請できるでしょうか。教えてください。
住宅ローン減税について質問です。
住宅ローンを2000万、30年で借入しております。 住宅ローン減税措置をとろうとしたところ、
築20年以上の物件であるにも関わらず耐震基準適合証明書がないことがわかり、
減税できないとのことでした。
そのため、リフォーム減税として申請したいと思います。
増改築等工事証明書と請負契約書があれば、リフォーム減税は受けられますか?
その場合、2000万で申請を出すことは可能でしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。
- ひなどん

mama♡
リフォーム減税も100万以上の増改築をしてるか等の要件があるので、それらを満たしているか確認する必要があります(^_^)
リフォーム減税のみであれば、リフォーム代だけが対象になります。
2000万の中に中古住宅や土地代が含まれていれば、それは対象になりません。

緋倉紫楼
税務署に申請する際は主様が上げられた二通の書類とそのほかに、工事完了後の登記事項証明書、住民票の写し、源泉徴収票、ローンの年末残高証明書と言う書類を提出する事になるようです。
2000万で申請を出すことは可能かという事でしたが、ローンの年末残高証明書の金額で判断されるのではないかと思われます。
また居住した時期によって、控除対象借入限度額が変わってきますので、一度最寄りの税務署に問い合わせしてみることをおすすめします。

ひなどん
ローンの年末残高証明書は19,499,259円でした。住宅ローンではなく、リフォームでの住宅ローン減税という形で、これで申請していいのでしょうか。

緋倉紫楼
すみません、住宅ローン減税の項目を見てしまっていたようです。
リフォーム減税の場合、業者から提出された2通の他に、工事完了後の登記事項証明書、住民票の写し、源泉徴収票を税務署に提出して確定申告を受ける事になるようです。
その場合の申請金額はリフォーム代だけになってしまうかと

ひなどん
リフォーム代がいくらかかったか、を証明するのには請負契約書と見積書を添付すればよろしいのでしょうか?
実際いくらかかったかは税務署でわかるのでしょうか。
無知で色々聞いてしまってすみません💦

緋倉紫楼
そうですね、増改築等工事証明書と請負契約書でリフォーム代の証明になるのだと思います。
リフォームする際に補助金等の申請をしていた場合また揃えるショルダーが増える事もあるそうなので、最寄りの税務署に問い合わせしていただいた方が一番確実かと思います。

ひなどん
何度も申し訳ありません。
請負契約書に記入されている金額とは別に、追加で工事をした分があります。
それは見積書でもいいのでしょうか…
一度、税務署に尋ねてみたいと思います。
親切にありがとうございました。

緋倉紫楼
なるほど、そうだったのですね。追加分は見積書でも大丈夫だと思います。
そうですね、上記の書類+見積書を持って税務署に相談にいかれるといいと思います。
いえいえ、微力ながらお力になれたなら幸いです

ひなどん
ありがとうございました。
2000万の住宅ローン減税ができないとわかり、落ち込んでいましたがリフォーム代としてでもなるべく多く減税できれば…と思いまして。。
大変助かりました。ありがとうございました!!
コメント