
コメント

のん
個人事業主としての申告ですか?
それとも今年の三月に申告したものを修正するのですか?
死亡による確定申告ですか?

れりちゃん
年明けすぐでも大丈夫なんですね!!!とても親切に教えてくださりありがとうございました!
のん
個人事業主としての申告ですか?
それとも今年の三月に申告したものを修正するのですか?
死亡による確定申告ですか?
れりちゃん
年明けすぐでも大丈夫なんですね!!!とても親切に教えてくださりありがとうございました!
「源泉徴収」に関する質問
定額減税不足調整金について(><) 6年度の源泉徴収票に (摘要)源泉徴収時所得税減税控除済額 0円 控除外額 90,000円 と書いてあったんですが、夏に戻って来るのでしょうか?🥲 子供2人扶養に入れていて、住民…
ふるさと納税をしたいんですが 時短で給料が引かれている場合、 源泉徴収(年収)は引かれる前の金額で計算されるのでしょうか? 例ですが 基本給35万➖時短分7万=支給額28万 だった場合、35万で計算されるのか28万で計算…
こんにちは☀️ みなさんの所は不足額給付案内きましたかー💁♀️ 私の地域はまだ来ていないです💦 そこで質問です! 去年の10月に定額給付頂きました! 旦那の扶養人数が息子と私と義理父です。 14万振込あったのですが …
お金・保険人気の質問ランキング
れりちゃん
個人事業主の申告です
のん
法人成りはしてないのですね?
帳簿によっても書式が違いますので、
ホームページを参考に用意されて下さい。
https://www.venture-support.biz/media/final-report/avoidance-final/3603.html
不明点は、税務署に聞くと詳しく教えてもらえます。
れりちゃん
ご丁寧にありがとうございます!調べてみます(╹◡╹)‼️
のん
簡単に言うと
売上-経費=利益となります。
この売上と経費を証明して、利益を確定し、納税額を決めるのが確定申告です。
のん
ちなみに、税務署が確定申告期間と定めている2-15〜3-15より前に申告に行けますよ。
この期間は年金受給者の確定申告もあり混雑しているので、年明けすぐ行くのがオススメです。