
コメント

たろ
出産一時金は健康保険の関係で、雇用保険じゃなかったと思います。
なので健康保険にどんな形であれ、入っていればもらえます。

かんな
貰えると思いますが、働いてしまうと税金かかりませんか?すでに103万以上は稼いでると思うので、、
-
りえ
そうなんですね💦
税金がかかると言うのは…?- 10月5日
-
かんな
私もかかる税金の名前忘れてしまったのですが、
都内で働いてて退職し、地元に戻って来てまだ入籍してなくて父の扶養なんですが、ヒマでアルバイトしようとしたら旦那(まだ彼氏ですけど)に税金かかるからやめてくれ
と言われました😕
母も父の扶養で働いてますが超えてしまい何かの税金払ってるみたいです!- 10月5日
-
りえ
そうなんですか👀?
私も10月末まで契約社員?フルタイムパートで働いてますが…すでに103万越えてます…💦扶養に入る前も扶養に入ってからに給料プラスされるんですかね?- 10月5日
-
かんな
収入0を前提として扶養に入るから
稼いだらダメと言われました!
難しいですよね〜- 10月5日

退会ユーザー
出産育児一時金は、みんなもらえますよ!
仕事してようがしてなかろうが。
日本では、みんななにかしらの健康保険に加入してますので。
-
りえ
仕事してなくても貰えるんですね😵
ありがとうございます☆- 10月5日
りえ
ありがとうございます♪
保険関係全然わからずで…
ちなみに、たろさんはいつまで働いていましたか?
たろ
私はつわりが酷かったので、妊娠が分かってすぐに退職しました。
失業保険ももらえる状態でしたが、扶養に入った方が総合して得だと考えたので現状も専業です。
別件ですが、短期だと雇用保険や社会保険は入れてもらえないかもしれないです。
雇用保険は最低週4日、12時間以上の労働が必要じゃなかったかなと…。
社会保険も同様の基準があって、こちらは特に会社の規定で多少変わるはずです。
りえ
そうなんですね💦
短期でも雇用保険だけ入らなきゃいけないところがあったので…このような質問をしました。
たろ
雇用保険は本来全ての人が入るものなので、逆にいったらいいところかもしれないですよ^_^