
コメント

退会ユーザー
息子のときは完母まで2ヶ月半かかりました☺︎
とにかく頻回に吸わせるのと、和食を心がけて、たんぽぽ茶飲んだりしてました(^ ^)

のの
吸わなくてもとりあえず刺激は与えるのに舐めるだけでもいいので咥えさせたりするのが良いそうですよ💡
私は乳首の形が悪くてしっかりは吸ってくれなかったので始めは搾乳してあげて足りない分はミルク足してましたが、乳首が伸びてきたのと、分泌量が増えたので直飲みさせてみたら上手に吸えるようになってました👌💕
先日乳房ケアを受けに行ったらミルク足す必要ないと言われたので数日に1回足していたミルクももうあげていません😊
-
まま
保健師さんと、助産師さんとで言ってることが真逆なんです😔先月の20日にうちに助産師さん来たんですけど、8月31日に生まれてその日から助産師さんが来る日まで完母で育ててました。そしたら、体重測ったら一日18グラムずつしか増えてないと言われ、ミルク足してください言われました。
けど一昨日に1ヶ月検診あってそのことも相談したら、うちの病院では母乳で一日10グラム以上ずつ増えてたらそのまま完母で進めてます、18なら全然飲めてる方だよ!と言われました。おっぱいの状態見てもらっても、もっと吸わせればもっと出るよー!なんて言われて、、- 10月5日
-
まま
長くなってしまってすみません😰
- 10月5日
-
のの
なるほど
私先日1日24グラムずつ増えてる計算だと言われて、ミルクも足してるなら30くらいは増えていて欲しいけど、母乳の場合ははじめは増え方が緩やかだからあまり気にしないでいいと言われました💡
言ってることがバラバラだと困りますね😭- 10月5日

あーちゃん
うちは完母でしたが、暇さえあれば吸ってる子でしたよー!
寝るか吸うって感じでした😅
私は、お米をもりもり食べてました😅
-
まま
何時間おきでしたか??頻回授乳なのは分かってるんですけど足りてないのかなとか思っちゃってミルク足しちゃいます😭😭そしたらぐびぐび飲むし、、あーやっぱり足りないのかー、って😭
- 10月5日
-
あーちゃん
その時期は、日中30分~1時間おきでしたよ😵
夜間も2時間おきでした!😅
私も体重増えてるか心配で、スケールレンタルしてました!- 10月5日

退会ユーザー
母乳に良いものを摂取して、営農しっかり取る、お米食べる!
後はたくさんたくさん吸ってもらうのが1番ですね💓
一回でたくさん飲めないなら1時間に1回とか30分に1回とか頻回でも良いからどんどん飲ませると良いですよ😊
-
まま
おっぱい飲んでちゃんと寝てくれるんですけど、満足してじゃなくて、疲れて寝ちゃってるのかなとか思っちゃって😔足りないなって時はどういうときですかね?😭
- 10月5日
-
退会ユーザー
お腹満足してなければすぐ泣いておきるし、ちゃんと寝れてるのなら足りてるんだと思いますけどね🤔
授乳終わって泣いてなければそのまま、泣いてまだ欲しがるなら少しだけミルク足してました!
でも1ヶ月検診で体重もしっかり増えてるからミルクいらないね〜って言われてミルクは辞めて、授乳後泣いてたらひたすら抱っこしたりおっぱい頻繁に吸わせてました(笑)- 10月5日

退会ユーザー
そのころはお腹いっぱいで寝るっていうより飲み疲れて寝るかんじでしたよ‼足りなかったらちゃんとなくし🎵なのでミルクを沢山飲んじゃうとかなら乳首変えて疲れて寝るようにしてって言われてました😅まだ満腹中枢ないんであげればあげるだけ飲んじゃうんで、ちゃんと授乳後寝てるならミルクいらないと思いますよ‼満足してる証拠ですから😆ただ、まだ多分頻繁に起きると思うのでその度におっぱいあげて大丈夫ですよ‼とにかくおっぱい‼で、疲れて寝て…またすぐ起きておっぱい‼でいいと思います🎵私も30分とか1時間であげてましたもん😥

ママ
私は三人とも完母で育てました。
気をつけていたことは、
頻回に授乳すること
水分をたくさんとること
根菜を食べること
赤ちゃんが寝たときは一緒に横になって体を休めること
夜中は3時間おきに授乳すること
赤ちゃんの吸う力が弱いときは搾乳機で搾乳すること
哺乳瓶の乳首は母乳相談室にすること
母乳がでるハーブティ飲むこと
完母にしたいようでしたら、ミルクはあまり足さず頻回に授乳してあげるといいですよ!でも、あまり無理すると疲れちゃうので、できる範囲でがんばったらいいと思いますよ。
まま
おっぱいで全然寝てくれるんですけど、満足して寝てるんじゃなくて、疲れて寝ちゃったのかなとか思っちゃいます😭いくら疲れてても、赤ちゃんはお腹空いたら泣きますかね?