
コメント

すずちゃん
収納ワゴンは場所とるし最初は良くてもものが増えると入りきらないって言われたので、私はオムツ収納ボックスにオムツと基本的なお手入れ用品(サイドポケット)をまとめていれています。
実家に帰るときなど、このまま持ち運んで出掛けられるので便利です!

マヤ
うちはメタルックに100均カゴで整理してます😊
-
ゆあ
ごめんなさい💦メタルックってなんですか🤔?
100均カゴで十分ですよね😫❗️ニトリとかで揃えて綺麗に見せたいけど、経済的にいかないとですよね😭- 10月5日
-
マヤ
メタルラックです😅
もしくはスチールラック😅- 10月5日
-
ゆあ
あ😳
ピンと来なくてすみません😭❗️
段数足せたりしますもんね💓- 10月5日

♡mama♡
5万くらいでした(チャイルドシート込)。でも今思うと産まれる前は必要最低限のものだけにしておけばよかったと思いました。結構使わないものばかりで無駄でした。オムツ、布団、衣類、お風呂グッズ、ケア用品、ミルク哺乳瓶以外は産まれてから買えばよかったと後悔しました(笑)
鼻水吸引器は必須です!新生児のとき寝てるとき狭い鼻が塞がって死んでしまうんじゃないかと毎日毎日心配でした。
-
ゆあ
やっぱりいらなかったものって出てくるんですね🤔必要最小限で準備して買い足していこうと思います💓ありがとうございます💓
- 10月5日

ママリ
収納ワゴンは普通にロースコグ使ってますが移動もできて私は便利でした😊
-
ゆあ
移動出来るのいいですよね✨しかもいろんな人美しい収納見てうっとりします☺️💓笑
- 10月5日
すずちゃん
買って良かったもの
・おしり用霧吹き→おしり被れにくい、こすらなくてもうんち流れるから本人もスッキリ
・コストコおくるみ4枚セット→安い!柔らかい!大きい!
・コストコおしり拭き→肌弱いけど被れない、厚手で拭きやすい
・オイル付綿棒→鼻掃除の度にオイルを綿棒につけるより衛生的で使いやすい(オイル買っても使いきらないで悪くなることが多いらしいです)
・オムツ袋(bos)→うんちの臭いが部屋に広がらないのでオムツ用ゴミ箱必要ない
・おでこで体温計(ピジョン)→すぐ測れるので便利です
・あと必要なものは…肌着、服、正方形ガーゼ、爪切り、ベビーシャンプー、ベビーソープ、ベビーローション、抱っこ紐(急ぐ必要はない)、ベビーカー(1か月健診にあると私はべんりだった)、チャイルドシート(メルカリで安く買いました)
逆に買ったけどいらなかったもの
・鼻吸い器→口で吸うものは風邪が親にもうつるからダメだと病院で言われました
・授乳ケープ→出掛けるときはタオルとかで応用できるし場所を取る。授乳室があるところなら必要ない。
・ベビーベッド→すぐ一緒の布団で寝てしまった。隣で寝た方がよくねる。
・ベビー布団セット→高いの買ったけど一緒に寝るなら掛け布団と頭が斜めになるクッション?(吐きもどし防止用)と枕があればオッケー
・湯温計→今のお風呂は理想温度が出る
・おしゃぶり→うちの子は好きじゃなかった
・ベビーバス→新生児のときしかつかわないから、一番安いのでよかった。高いのを買ってしまった。
全部で5万くらいだったかと思います。でもいらないものも買ったのでそれを除けば3万くらいかな?と思います。
ゆあ
そのまま持ち運べるの便利ですね✨❗️
ゆあ
すごく詳しくありがとうございます😭✨❗️ぜんぜんどういうのがいいかイメージつかなかったんですが、ポイントが掴めました🙌💓
すずちゃん
鼻吸い器もし買うなら、メルシーポットがおすすめです!