※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

バンボを使わずに痛くなさそうな座り方はありますか?

最近うつ伏せの状態からお座りするようになって時々後ろにコテンとこけます。こういう時にバンボを使うんでしょうか?
バンボを使わずに何かこけても痛くなさそうな方法ありますか?

コメント

かなちょん

クッション代わりにお昼寝布団やら長座布団折って後ろに置いてました(・o・)✨

  • なな

    なな

    お昼寝布団と長座布団!
    考えつきませんでした。ありがとうございます。明日から使います!

    • 10月4日
まる

バンボは1人座りができない時から座らせるのに使えるものなので、用途としては違うかなと思います…

まだ1人座りが不安定って事ですよね?
お座りしている背中側から授乳クッションで囲んであげると良いと思います。

私はカーペットの下にクッション下地を敷いてます。ジョイントマットよりふかふかです(^ ^)

  • なな

    なな

    まだフラフラして不安定です。
    ジョイントマットなんですけど、その上にフワフワしたもの置いたスペース作るのもありだなー!ありがとうございます。

    • 10月4日
にこにこぷん

背中や横に座布団敷いてました!
2、3日で学習してバランス崩しそうな時は前屈みたいにしてまたうつ伏せに戻ってます!笑

バンボは固定しちゃうイメージなので目を離す時に座らせておきたいなら使ってもいいかもしれませんね(^O^)

  • なな

    なな

    横にもいりますよねー。学習してくれたら心配が減るのでやってみます。

    バンボはそういう時に使うんですね!
    ありがとうございます。

    • 10月4日
deleted user

クッションやぬいぐるみおいてました!!
あと枕とか!子供を囲むような感じでどこに倒れてもいいように👌🏻

  • なな

    なな

    子供のまわりに柔らかいもの何でも置いちゃえ!ですね。
    ありがとうございます。

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    とりあえず家にある柔らかい物置まくってました😂😂

    • 10月4日
  • なな

    なな

    何置くかだいたい決まりました!

    • 10月4日