※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

簿記の資格持っている方いますか?またその資格を活かして経理や事務やっている方いらっしゃいますか?

簿記の資格持っている方いますか?またその資格を活かして経理や事務やっている方いらっしゃいますか?

コメント

紗織

高校で全商簿記とりました!
週に2、3回の授業で
1年間使って3級、2級、1級
とゆうかんじでした

もう一つ日商簿記があった方が
強いと言われますが
日商簿記は難しいと
友達がゆってました(;_;)

  • み

    そうなんですね!今から取る予定なのですが仕事に活かせるのか不安で💦

    • 10月4日
バニ山🐰

日商2級もっていて、会社全体の決算にかかわるシステム管理をしていましたよ

  • み

    すごいです!間に三級の資格ははさみましたか?

    • 10月4日
  • バニ山🐰

    バニ山🐰

    もともとは商業高校前で全商(全国商業高校連盟?)の資格をもっていて、それから専門学校で朝から晩まで2ヶ月それだけ勉強して、日経2級→日商2級ととりましたよ😊
    学生だけでなく、社会人コースもありました。私のところどと、大原やLEC等が社会人むけの講座をやっていますね。

    • 10月4日
  • み

    子供がいるので預けることもできず…
    家での資格取得になるのですが難しいですかね…?

    • 10月4日
  • バニ山🐰

    バニ山🐰

    ムリではないと思いますが、ややこしいので、教えてくれる人が居ないと難しい方だと思います🤔
    三級が基本的なことになるので、基礎的な知識なしなら三級からのほうが良いと思います☀️
    就職のための資格探しですか?事務系ならMOSならすぐとれるし、ある程度有利になりますが…

    • 10月4日
  • み

    そうです!
    新卒で保育士をやっていたのですが、旦那の会社の経理をお手伝いできたらと思いまして…MOS調べてみます!

    ややこしいんですね…二級を独学で取得されている方はすごいですね…

    • 10月4日
  • バニ山🐰

    バニ山🐰

    そうなのですね☺️
    日商は工業簿記と商業簿記両方扱っているので、ややこしいのです…🤔
    難易度のさがる、日経簿記というのもありますよ☀️
    自営業の規模にもよりますが、専門の資格がなくても会計ソフトさえあればどうにかなりますから、言葉の意味を知るという意味で三級取得を目指すのはいいかもですね!
    電卓の早さもそこそこ求められる資格になるので、私の通っていた専門学校では先に電卓検定をとるための練習がありました😅

    MOSはエクセルやワードなどの基礎知識的な資格で、パソコンがあれば家でもとれるもので、働きたいけど資格がない!という方にはオススメですよ~

    • 10月4日
  • み

    なるほど!詳しく教えていただいてありがとうございます💦

    とりあえず日商の三級を目指してみて、二級を取れるように勉強してみます…(義理の母から二級を取れば私に変われるねと言われたので😥)

    電卓打ち間違えが多いので助かります…そんな検定があるんですね!
    MOSを調べてみたのですが家での受験でいいと言うことですか…?
    2016年版?やエキスパートなどあったのですが簡単な方で良いのでしょうか…とりあえずMOSの本を買えばいいのかな?と思ったのですが…質問ばかりですみません💦

    • 10月5日
  • バニ山🐰

    バニ山🐰

    いいですね!
    MOSは簡単な方でいいと思いますよ☺️
    エクセルやワードの経験あれば、エキスパートでも取れると思います。
    家で受験できますよ☀️
    本を購入すると受験生についても書いてあるかもしれません。
    頑張ってくださいね!

    • 10月5日
あいりーん

日商簿記2級持ってます。
妊娠前は経理の仕事してました😊

  • み

    やはり、二級難しいですかね…?
    経理のお仕事されてたんですね!復帰なさらないんですか??

    • 10月4日
  • あいりーん

    あいりーん

    高校生のときに2ヶ月くらいみっちり勉強して取りました!
    難しい回と簡単な回があるので、運もあるかもしれないです、、、。

    2人目を出産して1歳くらいになったら、仕事しようと思うのでその時はまた経理の仕事しようと思ってます😊

    • 10月4日
  • み

    そうなんですね!簡単な回だといいなぁ…

    パソコンが文字を打つ程度しかできず、今から経理の仕事につくのは難しいですかね(´・_・`)

    • 10月4日
☆

高校生のときに全商簿記と日商2級とりました😌

  • み

    お仕事にいかせたりしてますか?💦

    • 10月4日
  • ☆

    高校卒業後は看護師を目指したので全く活かしてないです😂

    • 10月4日
りる

日商簿記二級とって経理職やってます。因みに社会人になってからで学生、新卒時代は全く関係ない職種で仕事等してました😅

  • み

    間に三級の資格はさみましたか?
    私も経理職目指してるのですが取得してからすぐ採用してもらえましたか?

    私も新卒時代は保育士でした😂

    • 10月4日
  • りる

    りる

    3級取って今の職場にいます(^^)
    そのあと業務しつつ、これが2級のこれにあたるのか…とかやりながら2年後くらいにそろそろ…って思ってとりました。
    会社によりますが、実務経験無くても多少の知識とエクセル、数字に強いなら問題ないかなーって感じです。

    うちの会社ではネットで調べたり国税庁等に聞いたり、勿論先輩達に聞いて仕事進めてる無資格のメンバーもいますよー。

    • 10月4日
  • み

    そうなんですね!
    やっぱりパソコンですよね…文字を打つ程度しかできない上に簿記も持っていないときついかなーと…
    将来的に旦那の会社の経理を手伝えたらと思うので何処かでお仕事させていただきたいのですがやはりなかなか難しそうですね💦

    • 10月4日
ゆきだるまん

最近、接客から転職したくて取りました!
3ヶ月みっちり勉強して2級とりましたよー。

派遣会社から数社経験として働いて、経験者として社員登用ありの会社に就職しました〜
病院の経理、介護の経理は保育園があったりでおすすめです!

  • み

    凄いです!三級でもヘトヘトなのに二級とは…

    なるほど!そこなら保育園に預けながら経理ができますね!😭💓
    病院の経理や介護の経理大変そうなのですが、将来的には建築会社の経理をお手伝いできたらと思うのですが病院などを経験しておけば似たような?感じでお仕事出来るのでしょうか…

    無知な質問ばかりですみません💦

    • 10月5日
  • ゆきだるまん

    ゆきだるまん

    病院経理は、病院経験いらないですよ〜。
    医療事務とかは入力の知識がいりますが、経理はお金の動きなのであまり変わりませんー

    それと、建築会社ならば
    建設業経理2級が似たような知識でとれます。
    会社はその資格保有してる人を雇うと少し旨味(優遇されてお金が入る)があるので、雇われやすいです!

    • 10月5日
  • み

    えー!知らなかったです…
    では私が取る資格としては、
    簿記三級→二級→MOS→建築業経理ですね…大変ですが頑張ります(´・_・`)

    もともと頭が良くないので…でも資格を持っていると違いますよね!

    • 10月5日
  • ゆきだるまん

    ゆきだるまん

    そうですね!自分の会社の収支バランス分かると便利ですし、かならず役に立つと思います😀

    建設業経理は年1なので、同時に勉強しても良いかもしれないです♪
    それと、MOSは簡単なので最初に取れますよー。

    • 10月5日
  • み

    とりあえず11月に簿記の試験があるので三級を受けてみて、MOSを受けてから同時にやってみたいと思います😊
    簿記二級と、建築業経理はユーキャンとか頼んだ方が良いんですかね??

    • 10月5日
  • ゆきだるまん

    ゆきだるまん

    ユーキャンとかなくても市販のテキストでいけると思いますよ😀

    • 10月5日