※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばいら
子育て・グッズ

現在、0歳保育園の申込みが保留中です。認可保育園待ちで、無認可利用も検討中。経験や注意点を教えてください。

現在、0歳保育園申込み後、保留状態です。
待機中の無認可利用された方、また情報お持ちの方に質問です。

本来は12月末育休復帰ですが、空きがあったのて早めに保育園申込みしましたが、案の定保留となりました。
12月にも本命の認可保育園に空きが出るかもなのでそのまま待機で待ち、来年4月1歳時も同時申込み予定です。

しかしそこでも待機になる可能性も考えて、今空きがある無認可に預けるかどうか悩んでいます。(無認可は今度見学予定です)
そのようなご経験いらっしゃる方いますか?
また認可外加点は熊本市は今年もないかなぁと思うのですが、その他注意点なとありましたらよろしくお願いいたします。

コメント

なおまま

無認可に9月中旬に申し込みをして、無事入園になったのですが、すぐ定員になったみたいですよ(´-`).。oO

  • ばいら

    ばいら

    無事に入園できたんですね🎵
    やはり無認可もすぐ埋まってしまいますよね💦

    • 10月4日
tobe

無認可も定員がなかなか空いてませんでしたよー熊本どこも激戦区ですよね

  • ばいら

    ばいら

    ほんとにどこも激戦区でびっくりです😨😨
    定員も少ないですもんね💦育休延長できない方で無認可もない場合、どうしてんだろうっで思います😅

    • 10月4日
ars

認可外加点はないかもですが
復帰してしまったら育休の加点がなくなり、認可には入れなくなる可能性が高まりますがそこは大丈夫ですか?

  • ばいら

    ばいら

    私もそう思って市役所に確認したら、無認可の場合は無認可に預けて仕事復帰しても育休加点は変わらないそうです‼️無認可は市役所管轄ではなからだとか。
    だから皆さん無認可に預けて、仕事復帰して空きを待つのかなぁと💦💦

    • 10月5日
  • ars

    ars

    ちょっと前までは加算がなくなってたのに変わったんですね😃
    ならば安心ですねっ😍

    • 10月5日
  • ばいら

    ばいら

    前は違ったんですねぇ💦
    どこも皆入れないからですかね😅

    • 10月5日