
36歳で妊活中。高温期短く感じて病院へ。血液検査で問題なければ不妊治療の話。治療の頻度やタイミングがわからず悩んでいる。
二人目の妊活を始めて3周期目です😃
年齢が36なのと、基礎体温を計ってみると高温期が短く感じるので病院にいきました。
とりあえず血液検査をしたんですが、先生から
「結果が問題なかったらどうしますか?不妊治療しますか?」と聞かれました。
わたしが返答に迷ってというか、なんて答えていいかわからないでいたら、
「お子さんも小さいし治療を始めると大変になりまますよ」と言われました。
きっと検査に問題がないときはタイミングとかを教えてくれるってことなのかな?と思っているんですが、まだ不妊治療のことをよくわかっていなくて😓
どの程度、どのような間隔で病院に通う必要がでてきますか?
- ももちゃん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

かず
タイミングを教えてもらうのでしたら、私は1周期に2回でした。
だいたい生理始まって2週間後ぐらいに1度行って卵の大きさみてもらって、○○日頃にタイミングとってみて~と言われ、また5~7日後ぐらいにちゃんと排卵できたか見てもらいました。

ゆうぞう
私は1周期に1回で、卵の大きさを見てもらうだけでした!
言えば排卵済みかも見てもらえたんですが、私は自分の基礎体温と感覚で排卵したか分かったので、いちいち排卵済みかまでは見てもらいませんでした!
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
タイミングをみてもらったのは二人目ですか?検査をしてるときは上のお子さんはどうされてましたか?- 10月4日
-
ゆうぞう
1人目の時に産婦人科でタイミング見てもらってました!
1人目は1年半かかったので、2人目も時間かかるかなと思って、生理再開してすぐに妊活始めたら、幸いにも1発で妊娠したので病院には行ってません。- 10月4日
ももちゃん
ありがとうございます😃
なるほど、そんな感じでみてもらうんですね😄
毎回いくらくらいかかりましたか?
かず
2000円~3000円くらいで診てもらえましたよ😊