※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
お出かけ

10月22日にディズニーランドに行きます!そこで何個か質問です。①開園待…

10月22日にディズニーランドに行きます!
そこで何個か質問です。

①開園待ちは何時間前からした方が良さそうですか?

②プーさんのハニーハント、モンスターズインクはどちらかを朝一でFP取ってどちらかをスタンバイで乗った方がいいですか?それとも両方ともFPで乗った方がいいですか?

③ドリーミングアップ!を1時間前から場所取りをして見る予定です。どの辺あたりがおすすめですか?


パレード中心に1日目過ごそうかなと考えています!
ざっとでいいんですが、1日の過ごし方など
参考にさせて頂けたら嬉しいです😖❤️

コメント

さり

10ヶ月のお子さんがいるようなので開園待ちは30分未満で良いと思います。2歳の子も列で退屈してしまうと思うので、開園ちょうどくらいでも良いかと。
モンスターズインクとハニーハントはどちらも人気なので、無理せず回るにはどちらかを諦めるのがベターだとは思いますが、どっちも乗りたい!ということであればモンスターズインクをFP.ハニーハントを並んだ方が並び時間は短いと思います。

  • さり

    さり

    日によって抽選をしているショーが違うのですが、ドリーミングアップも確か抽選席があったと思います。抽選に当たれば待たなくても良いので抽選してみてください。
    1時間前から待つならシンデレラ城前のパレードルートのベンチ、ベンチ前、ダンボの前あたりが座り見3列くらいでよく見えます。
    最前列だと音が大きいので泣いちゃうかも…
    最前列だとダンサーさんにはかまってもらえます❤️ただ、1時間前だと最前は難しいかな…という印象です。

    • 10月3日
  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます!❤️
    参考にさせていただきます😊

    • 10月5日
ひろ♡ゆい

開園待ちは、これはもう本当に何を目的にするかとかでも結構変わってきますし早くから待てるなら早くに並ぶに越したことはないですが、お子さんもいますしあまり無理のない時間に行かれるのがいいと思います♪
うちは1時間前とかが子供連れで行った時の一番早い時間でした!
朝早くから並べるのであれば、どちらかをFPでどちらかスタンバイがいいと思います。
両方FPだと、1つ取った2時間後にしか発券できないので、もう発券終わってるかしてても夜遅い時間だと思うので…
ルート的にモンスターズインクを先にFP取ってハニーハントをスタンバイで乗るのがいいかなと思います。
ドリーミングアップ!は停止がないのでどこで見ても楽しめると思います(*´-`)
トゥーンタウンの所は片側しか見る席がないのでキャラクターが終始こちら側を見てくれますよ!
ただここはやはり人気なので1時間前ですともう最前は埋まってる可能性が高いです。

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます!💛
    参考にさせていただきます😊

    • 10月5日