
コメント

もちもち
うちと似てます(o^^o)
一食千円計算で渡してるのでだいたい月23000円くらいですが。
お小遣いと合わせて53000円渡してます(o^^o)

もき
①水筒持参してます
(飲み物代だけでもと思い始めました)
②生活費で貯まったクレジットカードのポイントをプリペイドカードにチャージして少しでも足しにしてもらっています
(エポスのプリペイドだと、プリペイドで支払いしてもポイント付くので)
これぐらいです😭
-
みおん
水筒は以前持っていっていたんですが「やっぱり重たいからいやだ」と言われてしまい…
クレカ払いでポイント貯めるのはうちもしてます😆100円のガムでもクレカです😂やっぱりそのくらいですかね😭- 10月2日
-
もき
水筒は個人差出ますよね、、我が家は、氷たくさん入れたらいつでも冷たいのが飲めるので喜んでいましたが、重さがネックだと難しいですよね😭
あ!あと、節約でうちの主人もちょいちょいコンビニで少し買ってしまうみたいなので、小腹すいた時用のお菓子をスーパーで事前に買っておいて渡してます。(コンビニで買うよりかは安いかなと思い、、)
画期的な節約術を提案できずすみません😭- 10月2日
-
みおん
事前に安いお菓子やパンを買っておくのいいですね!それは思いつきませんでした😆✨
良いアイデアありがとうございます😊♥️- 10月2日

skyg
うちは私も主人も営業なので、お昼は毎日外食です。
都内ですが、お昼は大体800円前後、16000円くらいです!
その他お茶など含めて、月のお小遣いが私2万、主人3万(飲み代、タバコ代含む)です!😊
-
みおん
うちも都内です!でも、安いところを上手く活用してるんですね😆!
旦那はちょっとお腹へってパンとかガムとか、眠くなってきたから栄養ドリンクとかすぐ買うんです😭やめてもらいたいんですが、お酒もタバコもしないので多目に見てしまってます😖- 10月2日

りぃ
年代や職種でお昼代かわりますよねー。
うちはお小遣い込タバコ込で5万までです。別で月2万奨学金返済もあるので値上げ交渉はききませんw
大食漢なので足りないとこは菓子パンとか持ってかれてますけどねw
スーパーの半額パンとか旦那用に置いて対応してます(笑)
-
みおん
うちの旦那もよく食べるんです😂
やっぱりスーパーでパン買ったりしておくのがいいですね😆!
お小遣い制でもないので根本的に、そこも見直さないといけないですよね😭- 10月2日
-
りぃ
旦那の食費ヤバいですwうちは小1息子も大食いなので、手巻き寿司したら五合なくなります(T_T)
休みの昼だと四人でサンドイッチなら2巾必要だし、それで🕒にはマック行きたいとか言うくらいなんでもう一日中ご飯に追われてるかんじですw- 10月2日
-
みおん
5号!?パン2斤!?すごいですね!笑
うちの旦那もマック大好きです😭意外と高いですよねー😭自分のお金で買うから!って言われても、「パスタ茹でれば大盛で500円しないのになー」っていつも考えちゃいます😂- 10月2日

ぴー
昼食代込でお小遣い3万渡してます!
朝ごはんも通勤途中でコンビニに寄ってるみたいですが、私としてはおにぎり持っていくか朝ごはん食べていくかしてほしいのですが(笑)
うちは先輩や上司に奢ってもらったり逆に後輩に奢ってあげたりあるそうですが、一人の時はとにかく安くつくように牛丼とか行ってるみたいです!
でも栄養が気になるからちゃんとしたとこで食べてほしいー😭
-
みおん
なかなかこっちの思い通りには動いてくれないですよね😂笑
確かに、値段ばかり気にして健康損ねたら意味ないですよね😊うちの旦那は野菜も好きではないので、ちゃんとしたところ行っても、肉と米ばかり食べそうです笑- 10月2日

退会ユーザー
お弁当持たせていません。
会社で、お弁当を頼めるとのことで毎月給与から天引きです。
うちは、結婚当初から財布の管理をお願いされてお小遣いは主人の指定で2万円です。決して低所得ではないですが😅
散髪代・衣服等は生活費から捻出しますが、
本人酒もタバコも嫌いなため、会社の帰りに大好きなお菓子やコーヒー牛乳を買えるだけで十分だそうです。笑
高校生みたいですね。
そういうところだけ尊敬してます☺️
-
みおん
給料天引きでお弁当!管理が楽ですね😆✨
いい旦那さんで、羨ましいです😊
欲があまりないと家計には助かりますね!お小遣いは少なめでも散髪や衣服を家計から出してくれると、旦那さんも気が楽ですね✨
うちの旦那は欲が多くて…土日には、あれ食べたいこれほしいってお金使おうとするので家から出さないのに必死です笑っ- 10月2日

ポケ
私が妊娠中なので、今はお弁当なしですー。
主人は平日はほぼ毎日外食してます。
夜も遅いので、夕飯も会社で食べることもあります。お小遣い3万で、その中でやりくりしてもらってますね。
お小遣いだけどほぼご飯代で消えているみたいです。
水筒持って行って飲み物代は浮かせるとかしかない気がします。
平日外食な分、家では外食しないとか。
-
みおん
夜も食べて来るときがあって3万は、なかなか節約上手な旦那さんですね✨!
水筒は嫌がるし、外食大好きな旦那😂困ったもんです😭でも、本当に貯めたいならやらなきゃですよね😅!- 10月2日
-
ポケ
水筒嫌がるんですね〜まぁ重たいですしね💦
そこは節約したいか、どうかの違いかもしれませんね。主人は毎日150円でペットボトルのお茶買うならほぼタダで家から持って行った方が良いというタイプなので。- 10月2日
-
みおん
そうですね😥!まずは節約についての認識を合わせないとですね!
貴重な意見ありがとうございます😄- 10月2日

ドレミファ♪
営業ではないですが弁当やだというので(外にででリフレッシュ)25000円お小遣いでやってるので特にいいかなと思ってます
-
みおん
うちはお小遣い制では無いので、生活費など必要経費を引いて、残りは自由なんですよね😖
お小遣いの範囲でやりくりしてるなら、何に使ってもいいんですが…
やっぱりお小遣い制にしたほうが節約には繋がりそうですね✨- 10月2日

YU0123
同じくです!そして私もそんな感じです。食費ではなく必要経費と思ってます!
-
みおん
職種によっては必要経費としてわりきることも大事ですね😖
食事は仕方ないなと思ってるんですが、ジュースやお菓子が必要経費と思えなくて😥- 10月2日
みおん
やっぱり一食1000円はかかりますよね😭
お小遣いと合わせて渡せば、お昼代は自主的に節約してくれそうですね!
もちもち
その分弁当作らなくて良いので、必要経費だなって思ってます😓
お小遣いと合わせて渡せばたまには2000円のランチ食べたり、500円のランチ食べたり融通が利いて、心にゆとりが生まれますよね😊
みおん
そうですね!それなら豪華なランチ食べてもお互いに悪い気はしないですしね!それもいい考えです😆!