21〜22時に寝かしつけると、30〜60分後に目が覚めて泣く。再度寝かしつけると朝まで寝るが、なぜでしょうか?
毎日21〜22時までには寝かしつけるのですが、必ず30〜60分したら急に目が覚めて泣きます(T_T)
そのあとまた寝かしつけると朝まで寝てくれるのですが、これはなぜでしょうか?
一回寝たら朝まで寝てほしいです…>_<…
- ののママ*(9歳)
コメント
ぴーなっつ
全く同じです~!
回答になってないですが、同じ状況ですー!
なんで起きてしまうんでしょうねぇ、私も気になります!!
しょうへいママ
うちも必ず寝かしつけてから30分後くらいにギャン泣きで一度起きます!上の子もありました!
私もすごく不思議に思っていました。結構あるあるなんですね!回答になってなくてすみません💦
-
ののママ*
上のお子さんもあったのですね!
ちなみにそれはいつぐらいまでありましたか??👀
そうです意外にそういう方がいらっしゃって驚いてます!^ ^
しかし不思議だ〜笑- 12月29日
-
しょうへいママ
もう忘れてしまったのですが、今下が11カ月で真っ只中(笑)なので多分1歳まではあったと思います。1歳7カ月で断乳してからはなくなってたので、1歳以降もあったのかどうか。。
うちは結構夜泣きもあって添い乳で頻回だったので、寝かしつけ30分後のギャン泣きよりもそっちのが気になってました💦ののママさんのお子さんはその後朝までぐっすりなんてすごいですね!
ののママさんは母乳ですか?寝かしつけは抱っこ??うちは添い乳なのでその後も寝かしつけは楽なんですが、夜中頻回なのがしんどいです(T_T)
歩いたりするようになって疲れたり、お昼寝の回数が少なくなってくると比較的寝ていたような気がするので。。個人差もあると思いますが、一歳前後くらいまでですかねー?💦- 12月29日
-
しょうへいママ
返信していただいてたのに気づかずすみませんでした💦
最近寝付いた後に起きるの、少なくなってきましたー!毎日ではないです!年末年始実家へ帰省していた時は、慣れない環境からか夜泣きや変な時間に寝たり起きたりとグズグズでしたが。。ののママさんのお子さんももうすぐかも知れませんね!
ののママさんはミルク寄りの混合なのですね!4カ月なら昼夜の区別がついてきてその寝ぐずりとかかもですね?!体力勝負ですが、お互い頑張りましょうね💦- 1月5日
-
ののママ*
いえ、私が違うところに返信してたんですね〜💦すみません>_<お返事いただきうれしいです♡
少なくなってきましたか!よかった!^ ^
うちも正月義実家に行った日の夜は夜泣きしました(T_T)
うちももうすぐかな⁈でも最近一回起きてしまう日がありました!このまま少なくなってくれるといいな〜♫
ありがとうございます♡お互い頑張りましょう(o^^o)- 1月6日
-
しょうへいママ
グッドアンサーありがとうございます!ののママさんのお子さんもお正月夜泣きあったんですね(T_T)赤ちゃんって本当敏感ですね💦
母乳ミルクに関係なく寝てくれる子は寝てくれるみたいだし、夜泣きない赤ちゃんもいますよね!やはり個性なんですかね💦ののママさんのお子さんもこのまま夜泣きなく、朝まで寝てくれるといいですね!- 1月7日
けんちゃんマン
わぁーうちの息子も全く同じです‼︎
お風呂後しばらくしてから授乳するとそのまま寝てしまいますが30分から1時間で一度起きます‥しかもギャーと‥。
それから1時間ほど寝かしつけにかかり寝付くのは10時頃になってしまいます💦
なぜなんでしょうね。
回答にならずにすみません💦
-
ののママ*
同じですね‼︎
そう二回目の寝かしつけけっこう時間かかりますよね(T_T)
けっこう同じ方がいらっしゃいますね!笑 なんだか心強いです‼︎- 12月28日
優奈ママ
わ、私もです(笑)!
はーやっとオヤスミしてくれたー( ^ω^)と思っていたら、うべーって泣き声が聞こえて来ます。
気付いたらママがいない(;゚д゚)っていう感じで探しますよ!
-
ののママ*
ママがいないてことがわかるんですかね>_<
そうなのかなと思って一回目寝かしつけたあと横にずっといたんですけど、やはり30〜60分たつとギャー!と泣いて起きて(T_T)
もう眠たいんやったら一回起きんでもええねんでーて毎日思います…>_<…- 12月28日
Aya✽
うちも同じです!!!回答になっていなくて申し訳ないです(><)
1回起きることを見越して、早く寝かしつけたいのですが、そうすると19時頃から寝かしつけることになるので、家事との時間配分がうまくいかず😭
結局、20過ぎから寝かしつけて、21時すぎに起きて、22時就寝って感じになってしまいます😰
不思議ですよね〜!
-
ののママ*
そうですよね!寝かしつけたい時間からかなりずれてしまって…>_<…
もう4カ月やし、きちんと生活リズムつけてあげたいのにー💦
て思います(T_T)
不思議です!!…>_<…- 12月28日
ききょ
うちもです!
みんな同じなんですね(^-^;
三ヶ月半くらいからそんなかんじで、よなかにも1~2回起きるようになりました(ToT)
それまでは朝までぐっすり寝てたのに。
やっぱりママがいなくて、1人で寝てるのが、わかるのでしょうか?
-
ののママ*
私もそのころからそんなかんじでした!
1人で寝てるのがわかるのかなー?と思って一回目の寝かしつけたあとずっとよこにいたんですが、やっぱり30〜60分すると目が覚めて泣きだします💦私が横にいても、旦那が横にいてもです>_<
なんなんやろなぁ💦💦- 12月28日
-
Aya✽
ママがいないのがわかるのかなぁと思って、息子と同じ時間にベッドに入り横にいるのですが、それでも起きます😭
なんだか、夜中は「あれ?ママちゃんといる?!」と、確認されてるような気がします(笑)- 12月28日
-
Aya✽
やはり同じ赤ちゃん多いみたいで少し安心しました👶🏻💕
それにしても不思議ですねぇ💦- 12月28日
-
ののママ*
そうなんですかね(T_T)笑
寝たあと部屋に1人にさせていたから確認するようになったんですかねぇ😭💦
ほんと、同じ赤ちゃん多くてびっくりしました!笑
みなさん苦戦されてるみたいで💦
不思議だ〜>_<- 12月28日
-
ききょ
段々知恵も付いてきてわかるんですかね?
ママだとわかるようになるのは一ヶ月くらいだそうです!
上の子たちの時はそんなことなかったので不思議です¯(°_o)/¯- 12月28日
-
ののママ*
そうなのかな知恵がついてきてるんですかね>_<そんな知恵はつかなくていいんだよ〜!笑
上のお子さんはなかったのですね👀個性かなぁ…(T_T)- 12月28日
-
ききょ
上の子は三ヶ月から一晩ぐっすり寝て、2番目は3~4時間の授乳で起きる子で、わかりやすい子たちでした(^-^;
1番下はそんなかんじで、ペースが変わるのでなかなかついていけないです(ToT)
兄弟でもそれぞれちがうみたいですね!- 12月28日
-
ののママ*
みんな違いますね〜!😳
比べてみると面白いですね!^ ^
そうペースがかわってしまうので大変ですよね💦
一回寝てもまた起きるんちゃうかなと思って泣くまでそわそわしてる自分がいます笑(^_^;)- 12月29日
ののママ*
なるほど1歳までは続きそうですね(T_T)みなさん不思議に思ってるだけにどう対応したらいいかわからないですね💦
そのうちまとめて寝てくれるようになるのを待つしかないかなぁ😂
あたしはミルク寄りの混合です!
今はまだ4カ月なので、これから夜泣きが始まると思います…>_<…
頻回授乳はたいへんですね>_<
でも添い乳してくれるなら救いですね!うちの子は添い乳してくれない子なので抱っこです😅
動けるようになるまで期待しましょう(^_^;)
お子さんは11ヶ月ならもうすぐですね(*^^*)‼︎
ののママ*
同じような方がいてよかった!(*^_^*)
ほんとなんなんですかねぇ(T_T)
寝かしつけ大変ですよね💦