

べび
私自身が善隣館幼稚園に通っていたのと、横浜隼人高校に通っていた目線で隼人幼稚園の事を言いますと…
善隣館は校庭も広く、芝生もあり、室内温水プールもあり、絵本もたくさんあったり、行事もものすごく楽しかったのを覚えています!制服もカバンも可愛いので有名ですね^ ^
お弁当持ちですが、作るのが無理な日は当日に給食希望を出せばその日は給食にすることもできます^ ^
園長先生は私の時から変わってないみたいですね。すごく優しくて物腰の柔らかい先生ですよ⭐︎
隼人幼稚園は隣にある中学・高等学校と繋がりはそんな無いですが…
たまにイベントで訪問されてました!
よく高校の周りをお散歩してます^ ^
急坂の途中に位置していますが交通量も少ないところにあるので安心です♬

みさ
息子を隼人幼稚園に通わせています。
隼人幼稚園は自由保育なので、登園したら基本的に自分の好きな遊びをしています。違年児との交流もたくさんあるので、相手を思いやり小さな子には優しく接するという気持ちが芽生えます。園長先生を始め、職員の先生方がとてもしっかり愛情をもって接しているのがよく分かります。
願書配布は早くから並ばなくても大丈夫ですが、提出日=面接日なので、指定の時間に行きます。子供は子供で先生と遊びを通して面接を受け、親は先生と一対一での面接です。その日の午後に合否発表でした。
お子さんも親もお互いに楽しく過ごせる園が見つかるといいですね😊

ゆめちゃんのママたん
娘が善隣館幼稚園の年少です。
現在プレイルームには通わせていますか?基本プレイルームに通っていないと入園は難しいはずです。
うちはそれを事前に知っていたので一年間通わせてから申し込みをしました。
願書配布も提出も開始時間の少し前に行きましたよ(`・ω・´)
コメント