※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へろり
子育て・グッズ

子供の1食の適量がわからないとき、食べ過ぎや足りないの心配があります。1食の量の目安を決めているママさんはいますか?

子供の1食の適量がわからない…
うちの子はいつも、
ごはん90グラムくらい、多分50グラムくらいの主菜プラス手づかみお野菜、汁物、果物をぺろっと食べ、それでも満足しないときは大人のごはんを欲しがり、そのあと少しあげてしまうこともあります。

食べ過ぎもよくないかと思うのですが、足りないのも可哀想でついあげちゃいます。
『食べ過ぎかな?』と思ったときはお腹をさわってみて、胃のあたりがぽっこりしてたらごはん終わりにしているのですが、
うちくらいのお子さんをもつママさんは、
1食の量の目安とか決めてますか?

コメント

なお

栄養士さんに相談して、グラムで決めてます😣
月齢が低くて参考にならないかもしれませんが、合計220gを上限に決めて、それを食べ終えても欲しがるようなら、オモチャやテレビで気分を切り替えるようにしています❣️

  • なお

    なお

    ごはん100g、主菜70g、副菜や果物合計で220gまでにしています✨
    生後10ヶ月の頭にこの量を決めたので、今はもう少し増やしてもいいかもしれません…

    • 10月1日
mini

1歳すぎくらいの時は250gくらいは食べていたと思います🤔離乳食の本に書いてある目安量じゃ全然足りないみたいで、少しずつ増やして本人が愚図らない位の量にしていました😊食べすぎで肥満気味じゃなければいいのかなと思います🙂あとは満腹感が出やすいよう柔らかく炊いて大きめに切った根菜とかよく出してました☺️

アヒル

満腹中枢まだ未発達ですし、食べるだけ食べさせました。その頃が1番よく食べてましたね…
ご飯150
おかず100
スティック野菜5〜6本
くらいです。我が家は吐く事もなく、本人がいらないと言うまで食べさせてましたよ。
現在3歳になってからは、
ご飯70
おかず大人の1/3〜1/4量
汁100
くらいで落ち着いてます!
吐くようなら食べさせるのは辞めておいた方が良いですが、そうでなければ💩の状態と相談しながら様子見であげていいかと!
一応、栄養士です。

へろり


お返事遅れて&纏めさせて頂くこと申し訳ありません。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました!