

3boysMAMA◡̈♥︎
年金って国民年金ですか?
国民年金だと
1ヶ月で15000円ちょい
なので3ヶ月分?ってのが
分からないですが
何月から免除になるって
言われたと思うんですが
それ以前に払ってない月が
あったとかですかね?

退会ユーザー
全額ではなく3分の1、3分の2免除なんじゃないですか?
確認しましょー☆

myu
住民税もしくは国保加入でしたら健康保険料ではないですか?

ym
免除申請をしても必ず通るかどうかはわかりませんよ。
若ママさんのおっしゃる通り、少しは払わなきゃいけないケースもあります。
MaMaさんの場合は全額免除ではなく一部免除でその額になったのではないかと思いますよ。

あこ
年金の全額免除は条件厳しいので、ご主人が働いてるなら全額免除にはならなかったんだと思います(T-T)

退会ユーザー
市役所からなら年金じゃなくて市民税とかじゃないですかね?
市民税はなかなか免除になりませんよー分納とかはできるみたいですけど。

ハルヒママ
私も独身時代に免除の手続きしましたが配偶者とか親とかが収入があると全額免除なはならないと言われましたよ?三分の一か三分の二の免除なんじゃないですか?
うちはたまたま母が遺族年金だったので収入扱いにならずに済んだので全額免除でしたが収入があったらいくらかは払わなきゃいけなかったと思います(*^_^*)

yu❤︎
申請後の結果て来ましたか?
全額免除や減額か書いてあるハガキか書類が届くはずなのですが…
コメント