
扶養外で働いている間に収入が103万円を超えた場合、翌年からは扶養内の仕事か非就労かによって扶養に入れるか決まります。
今から一年間限定のお仕事を扶養から外れて
するのですが、来年の10月に契約終了して
その年はもう103万超えるのでだめだと思うの
ですが、年が変わって扶養内のお仕事、または
お仕事しない場合、扶養に入れるのでしょうか?
分かりにくくてすみません😭
- mii(7歳)
コメント

ぽち
仕事を辞めて収入見込みが103万以下(月約8万)の場合は扶養に入れますよ!
でも、住民税や所得税は前年度の年収により算定されるので来年稼いだものは再来年、税金として支払わなければなりません💦
来年の1〜10月までに何万稼ぐかにもよりますが、税金の支払いに追われてしまうかもしれません…

mii
週5勤務の月12万くらいに
なりそうな仕事です。。
仮に7ヶ月でやめてその時点で
84万とかでも月がこの額だと
扶養から外れる可能性があるって
ことですよね?😭
難しいですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
〜の壁。。聞いたことあります:(;゙゚'ω゚'):
いろいろありがとうございます😭💖

ぽち
働いているうちは扶養外れちゃうけど、7ヶ月でやめたら辞めた時からは扶養に入れます!
ややこしいけど扶養はあくまで見込み年収、住民税や所得税は1〜12月の年収で決まるので!
84万で収まるなら働いているうちだけ扶養から外れて、辞めたら扶養に入れて、その年の年収が84万で収まれば翌年の税金もなしです!
-
mii
家計がパツパツで託児所付きの
ところをやっと見つけたのですが
扶養を外れる仕事だったので
その後が不安で。。
会社には言わずにこっそり
収入計算しながらどうにか扶養内で
納めたいと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
いろいろ調べたのですが
理解に苦しんでたので
すごく助かりました😭✌︎💖
主人の会社にも聞いてみます!
ありがとうございます😭💖- 10月1日
-
ぽち
扶養外れるならもうこれからもガッツリ稼いでいくしか…(;ω;)
来月の10月に契約終了してしまうなら103万に収めたほうがいいです💦
稼ぎたくて契約更新できる予定なら話はべつですが💦
扶養難しいですよね💦
私も結婚するタイミングでめちゃくちゃ調べました💦
お子さんいるとお金かかるのに働き口も少なくて大変かと思いますが頑張ってください(;ω;)!
無理はなさらないでくださいね- 10月1日
-
mii
色々ありがとうございます😭💖
ぽちさんも、お体大切にされて
くださいね❤︎- 10月2日
mii
そうなのですね。。😭
契約終了前に103万いかないくらいで
辞める方が支払いは違いますかねえ😭
ぽち
年収103万以内に収めていれば住民税や所得税の支払いもなく、旦那さんには扶養手当や税金の控除が入ります!
今まではお仕事されていないんですよね?103万以内なら今までと変わらないです♪
130万以内なら社会保険は旦那さんの扶養で入れるけど、所得税は発生してくる、とかだった気がします。
扶養から外れると旦那さんの税金も上がるし扶養手当も入らなくなり、翌年には税金の支払いが待っています(>_<)
私は結婚して扶養に入ったのですが、結婚前にバリバリ働いていたので結婚前の収入に対する税金が凄まじかったです…
mii
詳しくありがとうございます❤︎
去年退職して、今年は失業給付をうけとるために、今扶養から外れてる状態で、仕事がみつかった感じです!
出勤日数や時間に関係なく年間
103万以内なら、扶養保険にも
入れて主人にも手当がつくという
ことでよいのですかね?
税金に追われるの怖いです😭
ぽち
そういうことです!
ただ、月85,000円を超えると見込み年収が103万以上になるので103万の扶養から外れて130万の扶養になる可能性もあります💦
なのでご主人の今の収入でもやっていけるけど、お小遣い程度に稼げるともう少しゆとりもてるかな〜
とかの考えなら103万で扶養!
ギリギリ扶養内で収まればいいなら130万で所得税だけ払う。
150万の壁もありますがどんなのか忘れちゃいました💦
夫婦ともにがっつり稼ぎたいなら普通に契約とか正社でフルタイム働く
って感じですかね(>_<)💦
いろいろ法律変わっているので最新の情報でなければすみません…
あとご主人の年収によっても変わってくるので一度役所や旦那さんの会社の経理の方とかに聞いてみると確実ですね(*´ω`*)
私も結婚した当初の扶養規定しか覚えていないので💦