
今日、息子とともに退院です😍今まで入院したことなかったから、なんだか…
今日、息子とともに退院です😍
今まで入院したことなかったから、なんだか
すごく入院期間が長く感じました😂
ここからが、本題なんですが、、、
あたしは、産後にしばらく実家に帰ろうと
決めてました👏
旦那の仕事が朝早いのもあり、トラック運転するので
とか、いろいろ考えて💦
で、旦那のお母さんに退院したらせっかくだから
その日は親子3人で過ごしてから帰ったら❓
と言われ、今夜はそうします💗
しかし、昨日旦那に早く実家から帰ってきてね!
約1ヶ月自分の息子に会えないのは辛いし
実家に奪われたような感じがする😣
と言われました😫
それを聞いたとき、旦那の本音なんだな!たしかに
あたしも、いざ帰るとなるとしばらくはなれるのは
寂しいな😣って思って、自分で決めたことなのに
自然と涙が出てきました😢
そこで、里帰りしてるかたは日が晴れるまで実家に
いるか、早めに帰るかどうされますか❓
早めに帰るとしたら、2週間で帰っても大丈夫
でしょうか❓
みなさんの意見をお願いします🙏
- ひーちゃん(6歳)
コメント

みみ
早めに帰っても生活はできますが、1ヶ月検診までは外に出れないので、食料の買い出しなど全てお願いすることになるので、それをやってくれるならって感じですね!

たかせ
私は退院前に息子の黄疸があり心配なのもあったので退院後の2週間自宅で
2週間健診を受けた後に実家に帰り1ヶ月健診前に自宅に帰ってきたので実家にいたのは2週間でした!☺️
自宅にいるなら買い物、家事など旦那さんの協力は必須ですよ😣💦
あとは実家に旦那さんが会いにこれる距離なら来れる時は来てもらったらいいと思います🙌
-
ひーちゃん
黄疸がでたんですね💦1ヶ月は、やはり外に出れないですもんね😢
実家までは車で1時間半ほどですが、なかなか頻回に会いにはこれないですね😭- 10月1日

Rママ
1人目はお宮参りまで実家にお世話になってました。
休みの日にパパが会いに来てくれました。二人目は保育園やすませすぎも…と、思い2週間で自宅に戻り保育絵の送り迎えをパパやパパの実家に協力してもらいました。
三人目は自宅に戻り母に一週間来てもらいました( ´ー`)
自分はなんとかなりますが赤ちゃんを外に出せない、もしかしたら、産後体調がすぐに戻らない等色々有ります。体は動けても交通事故にあった体と同じくらい体内はぼろぼろになっていると言われました。協力してもらえるならなんとかなりますが寂しいだけで手伝ってもらえないとなるときついかもしれませんね。
-
ひーちゃん
いろいろ工夫されたのですね😣初めての子どもなので、あたしも赤ちゃんも何があるかわからないですもんね💦
- 10月1日

さ
退院おめでとうございます☺️
確かにご主人の気持ちもわかりますが、実家を頼れるなら1カ月くらいいた方が自分のためにもいいと思います😂
様子見てせめて3週間とか…?
朝昼晩ご飯の支度やら洗濯やら、毎日ご主人がぜーんぶ家のことやってくれるならいいですが、もちろんそうもいかないですよね😭💦
寝不足にもなりますし、私は自分のことと赤ちゃんのお世話で精一杯で、他のことはできる余裕ありませんでした😱
里帰りしない人もいるので、人それぞれですがね。
-
ひーちゃん
ありがとうございます🙏
そうなんです!あたしは、1ヶ月動けないし、旦那は毎日仕事して疲れて帰ってくるのに、上乗せして家のことまで全部お願いするとなると、胸が痛くて💦相談してみます!- 10月1日

リース
私も1ヶ月検診までは実家に居ました🏠
土日になると旦那が実家に来るってスタンスでした。
夜中に何時間か置きに泣くというのも、どんな感じか一日だけ泊まりました。使わないものなど持って帰ってもらったり!
外に出れないので…そこですよね(⌒-⌒; )💡
-
ひーちゃん
1ヶ月って、地味に長いからこそ旦那からしたら寂しい気持ちが強いんだと思います💦とりあえず、今夜は仲良く過ごします💗
- 10月1日
-
リース
過ごしてみると、あっという間でした(⌒-⌒; )
私も里帰りの時は寂しさだったり、早く3人で過ごしたいなぁって思ってました!
娘は便秘になって2、3回産院に行ったりで、家に帰っていたら1人では無理だったので良かったです!
オムツや足りないものも買いに行ってもらったり、寝かせてもらったり両親に助けてもらって感謝でした!!- 10月1日
-
ひーちゃん
やはり、子育てでミルクやら
なんやらで、時間があっという間に
すぎるんですかね❓- 10月1日
-
リース
私はあっという間でした(⌒-⌒; )!…ミルクが2.3時間置きでまだ寝てたいなぁって時と、意識的に起きちゃう時と…ちょっと寝不足に感じてきたり…日中は母に少しの時間頼んで寝かせてもらったり、そうこうして15時〜16時には娘のお風呂、晩御飯を食べてみたいな^ ^
- 10月1日
-
ひーちゃん
プラスに考えて、早く帰れるって思って過ごしてみます💓
- 10月1日
-
リース
プラスに考えてみてくださいね♬
ひーちゃんさんの目に見えない体の状態、お子さんとの時間…ご実家が大丈夫でしたら一ヶ月検診まで居ることをオススメします!
床上げにしっかりしとくと後々がラクですよ‼️体も心の余裕も含めて。。- 10月1日
-
ひーちゃん
ありがとうございます❤️
- 10月1日

退会ユーザー
もしご実家に頼れるのであれば一ヶ月検診までは里帰りされるのをお勧めします!私は旦那も赤ちゃんと生活したいっていうから2週間で里帰りやめて帰りましたがやっぱりもっといれば良かったって後悔しました😣
旦那は家事育児協力的ですが仕事にいってる間は一人で初めての赤ちゃんですごく大変でした…そして私自身の体調も良くなくてお腹痛くてもトイレにも行けないし全然休めなくてその後の回復に時間がかかってしまったので寂しいっていうのもわかりますがお母さんの体調良くないと赤ちゃんのお世話もできないのでしっかり休んで回復してから3人で生活するのが良いと思いますよ~✴️
ご自身の体の事と赤ちゃんのお世話といろいろやってみて帰れるって思った時に帰るのが良いですね!
-
ひーちゃん
なるほど!やはり、旦那さん寂しいですよね💦あとあと、身体にガタが
こないように気をつけます😭- 10月1日
-
退会ユーザー
旦那さんがどれくらい協力してくれるか確認も必要ですね!
買い物にすら一ヶ月検診終わるまででれないですから✨
身体のガタは自分が思ってる以上にあるので無理しないで下さいね❤- 10月1日
-
ひーちゃん
ありがとうございます❤️
気をつけます❗️- 10月1日
ひーちゃん
なるほど!そこは、旦那と話ししてみます😍