
コメント

くまむし
最初は赤ちゃんも体力がないので、仕方ないですよねー…授乳間隔が空かなくてお母さんはつらいですが、体重が増えてくると徐々に長時間飲めるようになりますよ。うちの下の子は小さかったのでなかなか飲めず、体重増加が緩やかだったので、3キロ超えるまで母乳のあとミルク足してましたよ。新生児が飲むのをやめるのは、満腹感ではなく疲れや眠気によるものらしいです。体重が増えてるかどうかで足りてるか判断するといいみたいですよ。

ママリ
うちは5分飲めばいいほうで、、、2.3分しか飲んでくれなかったです😂
とりあえず両方飲んで欲しかったので
✳︎右1分→残りは左で
✳︎左1分→残りは右で
授乳の度に右からと左からを交互にしておっぱいの張り対策してました!
-
ミニーLove
そうなんですね!
子どもによるんですかね🤔
たまに、時間が短い時があるので少し不安なってしまい…(´;︵;`)
コメントありがとうございます!- 9月30日
-
ママリ
ちなみにうちも退院時2310gでちびっ子でしたが、とくにミルク足すことは言われず保育園行き出すまで完母でした〜!
病院でも小さいと体力もないからはじめは気長に行こうね〜という感じでした♪- 9月30日
-
ミニーLove
私の子どもは3000ぴったりでした🤔
あまり気にせずでいいんですね!
すぐ心配になっちゃって。
夜も1時間おきに起きたり…笑- 9月30日
-
ママリ
私の場合は2週間検診までは何も気にせず自分と赤ちゃんのペースでやろう!と決めてました♪検診で不都合あれば指摘して頂いて改善していけばいいし、そのままでいいなら気を使うこともなく赤ちゃんと自分のペースでそのまま過ごしていいし(^^)と思ってましたよ✨
考え過ぎると身体も休まりませんから、一先ず赤ちゃんのペースで様子見ても大丈夫だと思います!- 9月30日
-
ミニーLove
あんまり焦ってもよくないですもんね!
温かいお言葉ありがとうございます。
わたしと子供のペースで様子みて、健診の時に改善点など聞きたいと思います!- 9月30日

ぴー
うちのこも数分しか吸わず、体重が2390だったので、くまむしさんと同じく3000超えるまでミルク足すよう指導がありました🤔2週間検診できっと今後の指導があると思いますよ😇
-
ミニーLove
数分しか吸わないのはたまにしかなく、普段は両方合わせて10〜15分くらいです🤔
でも、そのたまに…って言うのが不安で…
2週間検診早く行きたいなぁ…と思ってしまいます笑- 9月30日
ミニーLove
もし足りない時はミルクを足した方が良いかもですね…
生まれてきたばかりだから疲れるのも眠いのも仕方ない事ですもんね。
来週2週間健診なので、その時体重は見てみたいと思います!
ありがとうございます