

mnt
だれかに子供預けれませんか?
リフレッシュ出来るといいのですが…。
それが無理なら、
次の日旦那さんがお休みの日に
夜更かしして好きなお菓子食べて
好きな事三昧させて頂きます!
育児は2人でするものなので、
仕事で疲れていても、たまには、搾乳しておいたミルクを夜中にあげてもらうべきです!

ままり
私は子どもが1歳過ぎた頃から旦那には感謝を伝えるようにして、家事してくれたらドヤ顔されても嫌な顔されても、ため息つかれてもぐっと堪えてありがとう!助かった!って伝えてます!
毎日一緒は親より若い自分たちでさえゲンナリするので、親はそれ以上に疲れますよ。なので頻度は低い方が良いと思います。
上が男の子(2歳)下が女の子(2ヶ月になったばかり)を1人で見てますが、家事はできる時、基本は子育てメインでやってます!笑
息が詰まりそうなときは抱っこ紐に下の子、上の子は手を引いて階段を降りて車に乗せて、子どもルームや買い物に行ってます!混合なのでミルクセットもいるし荷物はいつも5キロごえ(笑)
買い物した日はリュック(5キロごえ)+娘(約5キロ)抱っこ紐、荷物を片手にもう片方の手で上の子の手を引いて4階まで階段を登るので帰りが大変ですが、息抜きはそれには変えられないなーと感じてます(^ ^)笑

とんとんぷいな
ありがとうございました!参考にさせて頂きます♪♪息抜き大事ですね😌
コメント