![しん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場のマタハラで体調不良。精神科受診を考えるが薬に抵抗。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
初めまして。28週5日のプレママです。職場のマタハラが凄くて、とうとう体調を崩してしまいそうです。毎日寝れない、寝ても実はすごく悪くてウトウトできる程度、朝は不安発作で起きてしまうという状況で、非常に辛い状況です。元々、前向きな性格ではあるのですが、職場はびっくりするぐらい妊娠に否定的で妊娠判明時から、他に迷惑かけるなと文句しか言われません。派遣先からは、大変な時は助けるからと初めは言われたのですが、助けを求めても、何もなく、かえって全力で働けず周りに迷惑をかけるのが悪いと派遣先の職場に突然乗り込んで来て3時間ぐらい説教したり、夜中3時ぐらいにお説教メールが携帯に届いたり、とかなり陰湿な状態です。さすがに耐えきれなくて、不安発作が起きるようになってしまいました。とりあえず苦しくてじっとしていられず、1人になることを考えると怖くて仕方なくなります。精神科への受診を強く勧められ、必要かと思っていて、週数的には問題ないのはわかるのですが、薬には凄く抵抗があり、なんでこんなマタハラのためにの胎児が薬に暴露されなければならないのかとイライラしてしまいます。
同じような経験したからいますでしょうか。どのように対応しているか、良ければ教えてください。
- しん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辞めてはどうですか?
もちろん簡単に辞められないとは思いますが、、、このままだとしんさんは勿論、赤ちゃんも可哀想です、、
私はそこまでのマタハラはありませんでしたが、女子特有の嫌味や精神的に追い込まれたのでキッパリ辞めました。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
辞めた方がいいのでは?
ご自身にも影響が出てるわけですし、ストレスがきっかけで出血したりなどと赤ちゃんにも影響が出てくる可能性もありますよね。
抵抗のある精神科の薬を飲んでまでそこで働き続ける価値や必要はないかと思いますけど。
-
しん
そうですよね。周りには家族以外は攻める人しかいなくて、強く辞めようっていう気力も削がれてたのですが、なんとか辞められるように頑張ってみます。
- 9月28日
しん
そうですよね!今日こそ辞めようと思いながらも、いつも、まあ今は精神的に不安定になりやすいからと取り合ってもらえなくて。1ヶ月後には辞める予定なのですが、それまで持たない気がして。早く辞められるように頑張ってみます!
退会ユーザー
お気持ちすごく分かりますよ。もし早く辞められるのであればそうした方がいいですよ🌼お身体お大事にしてくださいね。
しん
ありがとうございます😭