※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maya
子育て・グッズ

国際結婚された方お家で使う言語と、お子さんが話す言語どのようなかんじか(日本語との割合など)教えてください!

国際結婚された方
お家で使う言語と、お子さんが話す言語どのようなかんじか(日本語との割合など)教えてください!

コメント

レ

私ではありませんが…笑
国際結婚した友達はみんな、それぞれの母国語で子供に話しかけて、
子供は住んでる国の言葉の方が強い気がします!!

  • maya

    maya

    そうなんですね。ありがとうございます!

    • 9月28日
のんたん2号

夫婦の会話も子どもに話しかける言葉もそれぞれ母国語です。子どもは日本語の方が単語数が多いです😊

  • maya

    maya

    わが家も、夫婦の会話は半々くらいですが、こどもに話しかける時は日本語のほうが多いです。まだパパ、ママ、ワンワンくらいですが、言葉の習得がどう進むのか気になります。
    もうけっこう単語出ていますか?

    • 10月1日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    言える単語は結構ありますが9割日本語です😂拍手とか万歳とかはどちらの言葉でも反応します。
    言葉がミックスされてると発語が遅いと言われていますが、心配無用で他の子より早いくらいです😆
    知り合いの子どもを見てると4、5歳で相手によって言語を変えることができていました😊

    • 10月1日
  • maya

    maya

    そうなんですね!発語が遅い心配はないと聞いて、安心しました。わが家は英語圏でないのですが、YouTubeで聞いている音楽は英語なので(聞くだけですが)どう言葉を覚えていくのかと🤔ありがとうございます!

    • 10月3日