※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいぴ
子育て・グッズ

母乳が増えてきているけど、完母にするにはどれくらいの量が必要か不安。現在の哺乳量は十分?完母目指すにはどのくらい必要?

現在、混合から完母目指している1ヶ月の男の子ママです。
最初あまり出なかった母乳が、哺乳量を測ったところ、最初は5グラム、8グラムだったところから現在、両乳で50、60ぐらいまでに増えてきました!
完母にしたいならどれぐらいまで増えないといけないのでしょうか??
今はミルクを60ミリ6回を足しています。
頑張って吸わせれば完母目指せると言われ、母乳は増えてきているものの、本当に完母目指せるのか半信半疑です。
先輩ままさん教えてください🙏

コメント

deleted user

がんばりましたが、無理で完ミです!
がんばってくださいねーーー👶🏻❤️

  • れいぴ

    れいぴ

    やっぱり無理な場合もあるんですね💦頑張ってみます~

    • 9月28日
mskns

完母の人が1週間2週間断乳しても、吸わせ続けると復活しますよ!

下手したら1ヶ月空けてた人でも!!

私も最初はほんの少ししか出てないなーなんて思って、負けじと頻回授乳してたら、あっという間に外出以外は母乳で済ませられるようになり、差し乳になりました💡

溜め乳から差し乳に変わったことを伝えると、助産師さんからは良いことだと言われました☺️

母乳は新生児期だと10ml×生後日数と言われています。その後は赤ちゃんによるので、おしっこが6回出ていれば足りている、飲めている証拠です。

平均的な母乳量は1ヶ月だと1日700〜840mlなので、それを1日の授乳回数で割ってみると良いかもしれないです。

  • れいぴ

    れいぴ

    やはり頻回授乳が重要なんですね!
    数字もありがとうございます!
    今ミルクを足してるのと合わせてちょうどぐらいの計算でした👍

    • 9月28日
ぷに

頑張って吸わせたのですが、息子がミルク好きで、混合に落ち着いてしまいました😊
(外来でも母乳だけでいけると言われました)

私も来月には完母かもよ!と言われ続けましたが、赤ちゃんの方が母乳を嫌がる時期もあり、心折れそうでした。笑
なので、赤ちゃんにもよるのかなーと思いました!

3ヶ月くらいになって、赤ちゃんも味がわかるようになるから、ミルク嫌がる子が増えるって母乳外来の先生が言ってました。

完母は体力・精神面で大変そうだし、預けたりが難しいみたいなので、混合も結構いいですよ😀✨
答えになっておらず、すみません💦

  • ぷに

    ぷに

    私自身そのつもりはなかったのですが、完母にこだわってたみたいで、よく悲しくなったりイライラしたりしてました。
    完母にこだわりすぎないようにしてくださいね!!😭
    産婦人科の先生にも「母乳は免疫はつくけど栄養が偏ることがある。ミルクは栄養バランスがいいから、混合もいいよ。」と言われました😌

    • 9月28日
  • れいぴ

    れいぴ

    そうですね!私も生まれるまでは母乳もミルクも飲んでくれたらいいなーと思ってたので、理想なのかもしれないですね😅いざ思ってたより母乳が出ないとなって、焦ってしまいました💦
    アドバイスありがとうございます🌟

    • 9月28日