
コメント

ゆんちゃんママ
うちの子もどちらかというとつま先立ちする子です😂😅たまに親指曲げて立ってることあります💦

があこ
1歳検診のときにお医者さんに言われた事です。
赤ちゃんにとって足の裏は神経がすごく集まっている所プラス産まれてから物に触れた事がない部分だからつま先で歩こうとする。
早く歩かせたいなら、足の裏を手でスリスリ刺激して慣れさせてあげるといいそうです❗
-
ゆあ。
ありがとうございます!まだ1歳健診まで日にちがあったのでソワソワしてました💦
なるほど…すごく納得のいくお話です😆
足の裏をスリスリですね😳今日からちょっとやってみようと思います☺️- 9月27日

△
娘もそうでした。
歩き出すようになって、やっとしっかり足の裏をつくようになりました。
まだ足の使い方の練習中みたいですね。
-
ゆあ。
そうなんですね!同じ方がいらっしゃって少し安心しました💦
まだ練習中…ゆっくり見守ってあげるしかないですね☺️- 9月27日

退会ユーザー
うちの子もやってます!!
私なんか不安よりも、可愛くて笑ってます。
なぜ爪先立ちなんでしょうね。笑
-
ゆあ。
本当ですか!😭
可愛いなぁとも思うのですが、これちゃんとかかとまで足つく?このまま歩いたりせん?と不安になります😂😂
つま先立ちの方が辛そうなのになんででしょうね…w- 9月27日
-
退会ユーザー
私は爪先立ちが出来る子どもの方が運動神経がいいんじゃない??ってちょープラスに考えてます 笑
- 9月27日
-
ゆあ。
な、なるぼど…!😳
めちゃくちゃプラスで笑いました😂私もそう思っておこう…w- 9月27日

ぷぷぷ
ただただ可愛いです(´×ω×`)
なんの答えにもなってなくてすみません( ⌯᷄௰⌯᷅ )
まだかかとまでちゃんと着くのが不安なんですかね?
-
ゆあ。
いえいえ!可愛いと言っていただきありがとうございます(๑°꒵°๑)・*♡
どうなんでしょう?旦那はアキレス腱がまだちゃんとできてないんじゃない?と言ってましたが、見守るしかなさそうですね😂- 9月27日

ちーぽぽ
保育士をしている者です。
現在0歳児を担当していますが、4月生まれで1歳をとうに過ぎているけど、未だにつかまり立ちしている子は何人かいますよ(^^)
個人で歩くのが早い子遅い子いますのでお子さんが「よし!一歩踏み出せた!」となるのを待ってあげてください。
それから少しでもつかまり立ちの時に足が前に出た場合は思い切り褒めてあげてくださいね!
応援しています!
-
ゆあ。
的確なアドバイスありがとうございます(*・ω・)*_ _)
1歳を過ぎてもつかまり立ちしてる子がいるんですね😳個人差ってやはりすごいですね💦
一歩踏み出せた時は思い切り褒めたいと思います✨- 9月27日

にっくねーむ
うちの子もしてましたよ(๑•̀ - •́)و
すごくかわいいですね😍💕
-
ゆあ。
そうなんですね!安心しました✨
可愛いです😍- 9月27日
ゆあ。
親指曲げてですか😳うちの子はたまに足をぐにゃっと曲げたまま立ってたりするので、痛くないかとヒヤヒヤしてます😂
ゆんちゃんママ
今は1人でたっちしたり、歩きだしそうな雰囲気なんですが、つかまり立ち、伝い歩きが出来た時はすごいつま先立ちで親指だけ曲げて立ってる状態でしたよ😅笑こっちからするとヒヤヒヤですけどね😭
ゆあ。
歩き出すの楽しみですねー😆✨
特殊なことされたりすると不安になりますよねw
ゆんちゃんママ
ほんとに🤭❤らヶ月最後の日に2.3歩歩いてからそっからはあんまり歩こうとせず😅ハイハイが今まで以上に高速になったくらいです🤭笑
ほんと特殊なことされると戸惑います😭
ゆんちゃんママ
ごめんなさい🙇♀️打ち間違えです💦9ヶ月です💦
ゆあ。
うちの子もハイハイ高速になりましたw
興味があるものや、ご飯時はものすのごい笑顔とスピードでハイハイしてきますw
まだまだこれからいろんな発見があるんだろうなぁと、楽しみでもありますけどね☺️