
退職後の扶養についての質問です。育休中で2人目妊娠し、退職後失業手当を受給し、旦那の扶養に入るのがベストでしょうか?扶養に入る可能性はありますか?
退職後の扶養についての質問です。
旦那とは別居中。私は子供と実家に住んでおり、子供は私の扶養に入っています。
現在育休中で10月から復帰予定でしたが、昨日2人目の妊娠が分かり来年の4月で退職しようと思っています。退職後は失業手当受給延長の申請をして、旦那の扶養に入るのがベストでしょうか??
仕送りなどは貰っていないので(旦那が就職したばかりというのと、いずれは同居する予定なので)生計を一つにする証明は無いのですが扶養に入る事は可能でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あやか
わたしも先月まで別居してました!!
わたしもパンさんと一緒で実家にいました☺
賃貸を借りたままですが💦
わたしと子供は一緒に住んでましたが
子供の扶養は旦那に入ってました!!
答えになってないですがすみません😂💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。別居中でも扶養に入れるんですね!
過去の質問を見ると、生計を一つにする証明(仕送りの通帳のコピーなど)が必要とあったのでどうなんだろう?と思ってました😓
あやか
児童手当の申請をする時は
仕送りの状況(監督書??)とかの紙を書きましたが
通帳のコピーとかはしたことないです!
はじめてのママリ🔰
書類を書くだけで、通帳のコピーは必要なかったのですね!なるほど。それだったら私でも扶養に入れるかも(^○^)
自治体によって違うんだと思いますが、参考になりました!ありがとうございます☺️