
コメント

さんたん
2歳になる甥っ子には1000円包みますよ🙆

まゆ⁂
私は5才に1000円、2才に500円にしてます!
最初から多く渡すとそれから先が大変なので(・・;)
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
なるほど✩
そーですよね…私も最初からだと大変だと思ってました(*_*)なので500円でもと思ってました。- 12月26日

とんちゃん0318
うちは、2歳までは1000円。
3歳からは、2000円にしました。
でも、正直、幼稚園くらいでやめたいです(笑)
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
なるほど✩
そーですよね!毎年のことなので大変ですよね(*_*)w
お互いのやり合いになっちゃうので考えちゃいます!!- 12月26日

じょうじのお母さん
私は基本千円だときめてます。小学校四年生くらいで2000円
中学せいで3000円
高校五千円
あとお祝い時1万
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
なるほど✩
いいですね♩そーやって決めたら楽ですね🎶- 12月26日

おさつ
わたしなら1000円にします(´・∀・`)
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
そーですね♩皆さんの聞いてたら1000円のが
いいのかと思いました✩- 12月26日

あい♡
小学生になるまでは千円で行く予定です(^^)
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
そーですね♩
小学校上がるまでは1000円で
いいですね✩- 12月26日

さー
うちは弟と決めました( *`ω´)
お互い、子どももいるし自分たちが子どもだった時ー…を思い出して…。
小学生までは1000円小学3年生までは2000円…などなど(笑)
大学生からはなしにしよう!と。
ご自身のきょうだいと、決めればお互いお年玉の額にこれから悩みませんよー!
ちなみに、うちはクリスマスプレゼントの金額やお祝いの金額まで決めてます。なので、お互い考えなくて良いしお互いの子どもが大人になった時に同じぐらいのお年玉貯金をしてあげられるので気持ちよく渡せます(笑)
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
それ間違いないですね!!☆★≡
うちも旦那さんのお義兄さんの
1歳の姪っ子と自分と一ヶ月違いでモーすぐ産まれるお義姉さんがいるのでみんな同じくらいなのでほぼ同額でいいかなぁと
思ってるので話し合うのが1番ですよね✩
お年玉貯金も考えると良いですね(笑)参考になりました~♪♩- 12月27日

みゆ
我が家は主人側に姪っ子2人しかいなく、今後も増えても2くらいなのと、1年に1度、あと、入学のお祝い以外の出費はないので姪っ子2歳5歳に5千円ずつ渡しています!
自分の小さい頃の記憶は曖昧ですが、大体5千円か1万円をもらうことしかなかったので…
ただし、年齢と共に金額はあげません!
自分の祖父がいくつになっても5千円だったので笑!
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
なるほど✩
そーゆー考えもあるんですね!
ただココ最近結婚した兄妹が多く
今後子供達も重なって来そうなので最初からドーンとはいけなさそうですね…自分の子供に貰ったら嬉しいですけどね(笑)- 12月27日

Rion♥mama
前回は結構多めにあげたのですが、このままのペースでいったら小学校あがった時点で凄い額あげなきゃいけなくなるので、弟と金額を決めました(>_<)
小学校あがるまでは一律1000円にしました♡
-
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
話し合って決めるのが
やっぱ1番良いですね︎☺︎
1000円で決まりそです✩- 12月27日
AYU♩
ありがとーございます♡⃜
2歳で1000円なんですね✩