

me
3つくらい候補を決めておいてあとは顔を見て これだ! って思う名前にしました✡︎

遥ママ
○○と(○翔)にしたくて
9つくらい候補あげてて
出産の翌日顔みて絞込みしました(*^^*)

グミっこ
おめでとうございます💕
うちは響きから入って、画数見て漢字決めました(*´∀`*)
一生物なので悩みますよね!!
ステキなお名前見つかりますように✨

まみ
あだ名を旦那と決める
↓
私がそのあだ名に合う名前を画数なども考慮して色々考え、候補を5つに絞る
↓
旦那がokと思うものを選ぶ
(2つ残った)
↓
実両親と義両親にその2つを見せたら
両家とも同じやつが良いと言った
ので、それになりました😊❤️

みーみ
わたしはこだわりが強すぎて、生まれるまで考えがまとまらず、候補という候補もありませんでした。笑
「顔見たら、これ!ってなるよ」と周りから言われまくりましたが、「これ!」ともならず……。
昔からからなんとなくいいな〜って思ってた名前をつけました(`・ω・´ )
天候とか季節関連の名前です。
響き重視で決めたので、理由は全て後付けです。笑

ママリ
旦那がつけたい漢字と私がつけたい漢字を合わせました!

tomo
元々は主人に名前を決めて欲しかったのですが、あまりにも私の中で“無い”ってなってしまって 😅
私の候補も主人には届かず...
一生モノですからお互いに納得したいのですが、中々難しいです😣💦

はる
①いいなと思った響を、とりあえず全部書き出す
②漢字の意味を調べながら、良さそうなのをピックアップ
③テーマを決めて(自然っぽいの とか、どんな子になってほしいとか)、①と②で挙げたものからしぼっていく
④画数を調べる
っていう感じで決めてます😊

のん
ご出産おめでとうございます(*´꒳`*)
名前ってなかなか難しいですよね‼︎
うちも2人目の時はかなり悩みました…
お互いに納得した名前にしたいのわかります‼︎
そしてなかなか自分がいいって思っても旦那が納得しなかったり、旦那がいいって言っても自分が納得できなかったりしますもんね(ό௰ὸ)
うちは名前の読みを旦那が考えてそれに2人で漢字を選びました。
漢字は生まれてくる季節の漢字や上の子と似たような雰囲気になるようにつけました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

tomo
本当に...
2人で納得したいのですが...
漢字を私に決めて良いよって言ってきたのですが、その言い方が諦めモードっていうか...😰納得はしてないけど“勝手に決めれば”みたいに聞こえてきて...😰
笑顔で出生届を出したいです😅

ちぃ
①私、夫それぞれどんな子になって欲しいか(名前の由来)を考える
②そのそれぞれの由来に合った漢字をひとつずつ選び、姓名診断を見つつ組み合わせる(全てが吉以上になる漢字、組み合わせにする)
③読み仮名を決める
夫に①を聞いてから私が②③の候補を出して、その候補から息子の顔をみて決める流れでした
いつまでも真剣に考えてくれないので私が基本考えました😤
でも、夫や周りの意見も取り入れたのでみんなが納得の名前になりました✨

あやっぷ
つけたい名前を二択にしぼって、小学生くらいになった時に名前の由来はって聞かれると思ったので漢字の意味を調べながら画数も見て、最終的に旦那が顔を見て決めました😊私も付けた名前のほうが気に入っていたので良かったです😊
コメント