
赤ちゃんが家に来て、3日目です。寝る時間はないですが、とても可愛いで…
赤ちゃんが家に来て、3日目です。寝る時間はないですが、とても可愛いです。が、旦那の世話をするのが心底嫌になってしまいました・・・。
旦那が使ったものを洗うのもめんどくさいです。
今週は夜勤なので赤ちゃんが泣いてると昼間眠れなくて大変でしょ、と理由を付けて実家に帰ってもらいました。
今週は赤ちゃんと二人きりです。
臨月に旦那のご飯作っていたときより何倍も楽。
今は新生児で手がかからない、というのもわかりますが・・・
産後クライシスというやつでしょうか??
産後、旦那さんに対して気持ちが変わったという方、自然と気持ちが戻りましたか?
- ち-ず(6歳)
コメント

ママリ
わたしも旦那の存在が凄く負担に感じました。
今でも感じることが多々あります。
でも旦那が家事育児協力してくれれば、気持ちが凄く穏やかになります。

絆
私は旦那が大好きで、LINE返ってこないとすぐ不安になるタイプでした!
産まれてからは手のかかる子で
携帯触る暇もなく、やっと寝てくれて
LINE返せる!って時に睡魔😭
里帰りしていて別々だったし
連絡もあまりとってなかったです!
平気でした!(笑)
-
ち-ず
旦那のことは気にならない位忙しくしておくのは逆に良いかもですね!
- 9月26日

ちゃこ
私も旦那のご飯の支度やら、仕事終わって帰ってくるのを待ってるのが嫌になり、先に寝てしまうコトも多くなりました。2人産んだら余計にその思いが強くなりました。育児協力的なんですが…。わかっているけど、私と同じよーにできないし、私がご飯の支度してる時程見ていて欲しいのに、私じゃなきゃダメだってって言って諦めてしまうので、いる意味なし!けして嫌いじゃないけど、たまに娘と3人の時、大変だけど、ホッとしてしまう自分がいます。笑笑
-
ち-ず
そーなんです。嫌いではないのですが・・・やりたい時にやりたい事だけやって、やった気になって💢て感じです。
- 9月26日

退会ユーザー
旦那の発言行動にイライラしてました。
赤ちゃんの抱き方が違う、その手綺麗な手?、沐浴のやり方が違う、ゲームばっかでなんにもしないじゃん!
先輩に聞いたら産後のガルガル期でした。
しばらくすると落ち着くと思うよ〜と言われ一カ月経ったらほんとに落ち着きました😅
-
ち-ず
治るんですかね・・・。ふとした時に妊娠中何気なく言われた事を思い出したりして、ますます嫌に感じたりしてます。このまま帰って来て欲しくない、赤ちゃんと無人島に行きたい気分😓
- 9月26日
ち-ず
比較的協力的だとは思うのですが、私とやり方が違うとムキーっとなってしまいます。心を広く持つよう、心がけないと・・・
ママリ
うちのも割とやる方だと思います。
でも、もっと積極的に自主的に頭使ってやって欲しいと更に上を求めてしまうので、きっとわたしはどこまでいっても満足はしないんだと思います。
わたしの心の問題ですかね💧