※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

子供のわがままに悩んでいます。のびのび育てたいけど線引きが難しい。どこからがわがままなのか悩んでいます。

のびのび育てるってどういうことなんでしょうか。
どこからがわがままなんですか?
上の子が1ヵ月くらい前からつねるようになってきました。
イ~!っとなった時に多いです。保育園でもお友達にしているようです。
下の子が生まれても赤ちゃん返りと感じることは少しありましたが、成長の過程かもしれないし...と考えていました。
彼なりにストレスが溜まっているのか、私の対応の仕方(細かく言いすぎる)が悪いのか、悩んでいます。
例えば、ドラえもんがみたいとテレビをつけたのに、やっぱりアンパンマンと言われつけかえ、やっぱりトーマスと言われてつけかえ...そしてやっぱりみないから消してと言われる。
これはわがままですか?どこからがわがままなんでしょうか。
わがままになって欲しくなくて、保育園に任せっきりじゃなくて、自分でも教えたりしないと...と思って、色々細かく指摘しがちですが、それが返って息子を苦しめているような。
もっとのびのび育てたい。けど甘やかしたくない。
線引きが難しいです。

コメント

deleted user

のびのびと育てるというのは、あくまで他人を想いやれることが土台にあってのことだと思います。

お友達をつねるのは悪いことですから、やられたら痛いでしょ!と強く叱っても良いと思います😥

ただ、テレビのくだりは親の気を引きたいだけかもしれないので付き合ってあげた方が良いと思います😊

子供のわがままには「どれくらい受け入れてもらえるか?」と様子を見るという意味もあります🤔

甘えさせるところは甘えさせ、人に迷惑をかけたり傷つけたりすることはきちんと叱ってあげることが大切だと思います😄