
妊娠37週の妊婦です。自然分娩か帝王切開か選ぶことになり、移る確率が30%。周りは帝王切開が安全と言うが、モヤモヤ。帝王切開も移る可能性あり。旦那は立会い希望。どちらを選びますか?
私は、妊娠37週の妊婦です!
肝炎で自然分娩か帝王切開か
自分で選んでって言われました!
自然分娩で移る確率が30%と
言われました。
周りからは、帝王切開で
移るのを回避した方が良いと
言われました。
一応、帝王切開でとは、
言ったものの
モヤモヤが取れません(A`)
帝王切開も100%移らないとは
限らないそうです。
移る確率が断然低いのは
帝王切開だそうです。
旦那は、私に任せてくれています
出来るなら立会いがしたいと
言ってくれています。
皆さんならどちらにしますか?
- miki(9歳, 11歳, 13歳, 14歳)
コメント

y⭐mam
私なら少しでも可能性が低い帝王切開にします。
帝王切開の方が赤ちゃんにかかるリスクも低いですし、
母体は帝王切開の方がリスクは高いらしいですが。
その何%かの差で移らない事を信じて帝王切開を選択します。

海
私も自分なら帝王切開を選びます👶。なるべく、感染を回避できる最大限のことをしてうつってしまったなら、納得できるかなと。
もとから、経膣の予定でも、最後に赤ちゃんが出なかったりで、緊急帝王切開に移行することもありますし、私も帝王切開のおそれがあるなら、計画で帝王切開にしたいと思います。その方がマンパワーも準備もあるので安全ですし。
でも、一人目が帝王切開だと二人目も帝王切開にしたほうが安全なので帝王切開になるでしょうし、ご本人とご主人が考えた結果が一番ですよ☺
-
miki
上の3人の子供達が
自然分娩なので、出来る事なら
自然分娩が良いと
思ってしまうんですよ/ _ ;
感染を考えたらやっぱり
帝王切開ですよね!
ありがとうございます- 12月26日
-
海
ごめんなさい、勝手に初産婦さんだと思い込んでました😅
上のお子さんが自然分娩で感染はなかったのでしょうか?その時は肝炎でなかったのですかね?
上のお子さんがみえるなら、産道を作ってくれてあるのでお産は早くスムーズに産まれてきて暮れそうですよね。それは迷いますね。
B型ですと産まれて二日以内にワクチンをうって感染の予防もできると看護科の授業で聞いたことがあります。
先生が30%というのも根拠があるでしょうが、可能であれば小児科や消化器ドクターの意見も伺いたいところですね- 12月26日
-
miki
すみません。説明不足ですね/ _ ;
上の子たちの時は、肝炎で
引っかかった記憶が無いので
多分かかってなかったんだと
思います!
データ結果で、30%という
説明を受けました!
ちなみに肝炎は、C型でした。
消化器内科の教授は、出産方法
については、何も
言われませんでした´д` ;- 12月26日
-
海
そうなんですね、C型ですとB型に比べて血液中のウィルスが少ないので母子感染は少ないが、経膣出産より予定の帝王切開の方が感染率が低いと昔、看護学校で習いました。
感染予防には帝王切開の方が安全ですね。
旦那さんとの相談で決められたら良いと思います😌- 12月26日
-
miki
数値が6.7だったので
基準的には、多いそうです。
知識の無い私でも、出血の量で
感染率が上がるのは、想像が
ついたので、下の子のときに
出血が多いと言われていたので
確率的には、もっと上がると思い
帝王切開に決めました!
旦那も、本当わ分かってくれていると
信じます(´ω`)笑
皆さんの意見を聞けて
ホッとしています(^^)- 12月27日

えりりりり*
私なら帝王切開です。
私自身は緊急帝王切開でした。
自然分娩希望でしたが、帝王切開になり…しかも術後は大変で。
ですが、子どもが無事に生まれてくれたので、帝王切開したこと自体は後悔してません。
子どものために帝王切開に踏み切れた自分の事を褒めてあげたいし、お腹の傷は誇りだと思っています☻
何故、感染リスクが少ない帝王切開を選択することができたのに、モヤモヤしてらっしゃるのですか?
コウノドリで、帝王切開を拒む妊婦さんに助産師さんがかけた言葉です。
「お母さん、お母さんは何のために頑張っているの?赤ちゃんのため?それとも、自分のためかしら?」
何のために出産するのか。
赤ちゃんに無事に健康に生まれて欲しい。
その気持ちが強いのならば、病気が移る確率が少ない帝王切開を選ばれた方が後から何かあった時に後悔は少なくなるんじゃないかと思います☆
モヤモヤはする必要ないと思います☻
-
miki
2週間前に帝王切開の話が
出たので
旦那と陣痛中の話を
しながら毎日を過ごしていたので
そのモヤモヤだと思います。
それから2週間は、真剣に悩みました。
産まれた肝炎が移ってしまった
時の事を考えたら
自分的にも、後悔が大っきいと
思った為帝王切開で…と
医者に伝えたものの
旦那は、初の立会いを
ものすごく楽しみにしていて。
その話し合いの時の
旦那の素直に落ち込んだ
顔がモヤモヤの原因だと思います(._.)- 12月26日
-
えりりりり*
そうなんですね〜。
勇気を出して帝王切開を選択し、一番不安でショックなのはお母さんのはずなのに…旦那さんのお気持ちもわかりますが、そこは笑顔で激励して欲しかったですね…꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱
生まれた後立ち会いできなかった事をだったことを悔やまれるのは嫌なので、出産までじっくり話し合ってくださいね。
父親ならば、赤ちゃんが健康で生まれてくる可能性が少しでも高くなるために妻自らがお腹を開く決断をした事は、褒めてあげないといけないと思います。
ご主人も頭では分かってらっしゃるんでしょうけどね〜꒰。・ω・`;꒱*:・
そんな顔されたら、minyoonさんも不安ですよね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
どうか後悔ないように、楽しく幸せなご出産をお迎えくださいね✨- 12月26日
-
miki
旦那の付き添いの後悔より
移ってしまったときの後悔の
方が大っきそうなので
多分、帝王切開の判断は
揺らがないと思います!
ママリQに相談して
いろんな方が回答を頂けて
自信が出ました。
やっぱりうちの判断は間違い
じゃ無いんだと自信が付きました
感謝感謝です( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 12月27日

るい
私の産んだ病院は2人とも帝王切開でも立ち会いできました!!
カメラもオッケーでした!
-
miki
帝王切開でも、立会いが出来る
病院があるんですか?
それが1番の理想です。
是非参考にして病院に聞いてみたい
と思います(´ω`)♡- 12月27日
miki
ありがとうございます!
そうですよね。
何よりも子供の事を
1番に考えてあげてこそ
母親ですよね(´ω`)