
長女のトイトレ表について相談中。トイトレ表をやめるタイミングがわからず悩んでいる。4歳になる前に終わらせたいが、いつやめるべきか不安。他の方はいつ頃やめたか教えてほしい。
長女が2歳前くらいから本格的にトイトレを初めて、トイトレ表を作って成功するたびにシールを貼ってました🚽完全にオムツが取れたのが3歳になる頃で、その時にトイトレ表を卒業しようと思ったのですが「まだ楽しんでシール貼ってるんだしもう少しやらせたら?」という旦那の意見によりそのまま継続…。
少し前にシールがなくなったタイミングで「そろそろシールやめようか?」と聞いたのですが「まだやりたい!」と言われてしまいまだ続けています。今ではいらない紙の裏等にシールを貼るだけな感じなのですが終わらせるタイミングがわからなくなってしまいました…💦
もう補助便座も使ってないし、もうすぐ4歳になるのでそこのタイミングで終わらせようかな?と思っているのですが、トイトレ表を使っていた方はいつ頃トイトレ表やめましたか?また、すんなりやめられましたか?
- ふありん(7歳, 10歳)
コメント

空色のーと
2歳半頃、日中布パンツで不安なく過ごせるようになったら、「もう立派なトイレマスター!お姉さんになったね😊」と言って、やめました☆
わりとすんなりでした!
ふありん
ありがとうございます✨
なんだかズルズルきてしまったので、きちんと話をしてそろそろやめようと思います😂
うちもすんなりやめてくれるといいな〜!