※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TOTO
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけ方法について相談です。エルゴの抱っこ紐やおっぱいで寝かしつけているが、大変で楽な方法はないか悩んでいます。

夜寝かせる時、みなさんどのように寝かせていますか?
うちは、エルゴの抱っこ紐か、おっぱいしながら寝る感じです。置いて添い寝で寝ることがなく、大泣きするので、結局おっぱいと抱っこです。なかなか大変です。絵本などを読んでみたりするのですが😅 もう少し楽な寝かせ方とかはないでしょうか?

コメント

daichan

昼間は、うちはそのよーに、抱っこ紐とかおっぱいですが、夜中は、おしゃぶりです(´▽`*)おしゃぶりでなんとか寝てくれます(笑)

  • TOTO

    TOTO

    返事ありがとうございます!
    おしゃぶり、前に試したのですが・・・すぐにポロっと落としてしまい、しゃぶりません(꒦ິ⌑꒦ີ)おさえてあげても、なんだこれ?って感じで、余計ギラギラになってしまいます(´-д-)笑 指しゃぶりも、最近しなくなってしまい、おっぱいしかダメみたいなんです(꒦ິ⌑꒦ີ)

    • 12月26日
SOUN

1人目は抱っこかミルクで寝かせていて苦労の連続でした。。
その後ネントレというものが話題になり、2人目は5カ月から布団でなでなで寝させるようにトレーニング^_^
今ではころころ転がっていつの間にか眠りますよ!

一度ネンネトレーニングとググってみてください♪ 何してたんだろう?と育児の概念が変わります!!
寝る=おっぱい から、寝る=布団 と赤ちゃんに植え付けるトレーニングです(*'-'*)ノ

  • TOTO

    TOTO

    返事ありがとうございます!
    ネンネトレーニング!!なるほど(*゚v゚*)7ヶ月になりますが、間に合いますか?
    とりあえずググってやってみようかと思います(*゚∀゚)

    • 12月26日
  • SOUN

    SOUN

    友人からは9ヶ月までに始めるのが良いと聞きました^_^
    初めは心折れるくらい泣き喚きますけど、、3日我慢です!
    お互いその時辛いけど、結果お互い楽に睡眠取れますからね♪
    がんばってください☆

    • 12月26日
  • TOTO

    TOTO

    泣いてるとおっぱいすぐあげちゃうんですよね('・_・`)
    泣きわめくの覚悟で頑張るしかないですね!!
    みんなが安眠のために!頑張ってみようと思います🎵

    • 12月26日
蒼裕MaMa

私もおっぱいなんですが外し方が分からず悩んでるところです(இ﹏இ。)

  • TOTO

    TOTO

    ほんとに、わからないです('・_・`)今後おっぱい以外で寝かさなきゃいけなくなるから、この先不安ですよね(>_<)

    • 12月26日
  • 蒼裕MaMa

    蒼裕MaMa

    保育園にあずける予定があるのでそこで離れないかなー。とかも思ってます(笑)

    • 12月26日
  • TOTO

    TOTO

    わたしも保育園予定です🎵このままだと、最初は、どんなに泣きわめくんだろうって思います('・_・`)順調に離れてほしいですね🎵

    • 12月26日
あゆぅ~☆

昼間は抱っこひもで抱っこしながらのおっぱぃ。そのままちょっと寝ます。夜は添い乳で寝んネです。おしゃぶりは慣れるまでポロポロ落とされるまやたぃですね。私もおしゃぶりさせようと思ったんですけど、甥っ子がおしゃぶりなしでは寝れずおしゃぶり離れするのにすごく苦労してたのを見てますし、私のワガママになるんですが、おっぱぃで寝てくれるのはママの特権ですし、何か寂しくなってきて、おしゃぶりさせるのやめました。

  • TOTO

    TOTO

    抱っことおっぱいになっちゃいますよね(>_<)時期的なものですかね(>_<)
    たしかに、おしゃぶりになれちゃうと、寂しい感じもしますよね('・_・`)おっぱいで寝るとかわいいです♡ただ、寝なかった時の、抱っこの大変さが困っちゃいます('・_・`)

    • 12月26日